『Endzone 2』は、破滅的な大災害のあと、人類の存続をかけて挑む世界終末後のサバイバルコロニー建設ゲーム。過酷な極限状態の世界で、居住可能な最後の土地を見つけて人々を増やそう。彼らの生存の鍵は、君の機知と予見力、しぶとい生存力にかかっている。
スクリーンショット #1
スクリーンショット #2
スクリーンショット #3
スクリーンショット #4
スクリーンショット #5
スクリーンショット #6
スクリーンショット #7
スクリーンショット #8
スクリーンショット #9
スクリーンショット #10
スクリーンショット #11
スクリーンショット #12
スクリーンショット #13
スクリーンショット #14
スクリーンショット #15
スクリーンショット #16
スクリーンショット #17
スクリーンショット #18
スクリーンショット #19
スクリーンショット #20
スクリーンショット #21
スクリーンショット #22
スクリーンショット #23
スクリーンショット #24
ゲームプレイ | EA Update 08
ゲームプレイ | EA Update 06
ゲームプレイ | EA Update 04
ティーザー | Teaser Cinematic

このアイテムをウィッシュリストへの追加、フォロー、スルーとチェックするには、サインインしてください。

Steamで「Assemble Entertainment」のすべての作品をチェック

Endzone 2を購入する

スペシャルプロモーション!8月7日に終了

-50%
HK$ 156.00
HK$ 78.00

Post-Apocalypse Now Bundleを購入する バンドル (?)

2 アイテムを同梱: Endzone 2, New Cycle

-10%
-23%
HK$ 308.70
HK$ 238.50

Ground of Aces x Endzone 2を購入する バンドル (?)

2 アイテムを同梱: Ground of Aces, Endzone 2

-10%
-25%
HK$ 280.80
HK$ 210.60
 

レビュー

“The much-anticipated sequel to one of Steam’s underground hits.”
PCGamesN

“Bigger and better than the original Endzone.”
PC Gamer

“Stylish post-apocalyptic game where efficient management saves lives.”
84 – GameStar

このゲームについて

『Endzone 2』は、破滅的な大災害のあと、人類の存続をかけて挑む世界終末後のサバイバルコロニー建設ゲーム。過酷な極限状態の世界で、居住可能な最後の土地を見つけて人々を増やそう。彼らの生存の鍵は、君の機知と予見力、しぶとい生存力にかかっている。

  • 次々と脅威が襲いかかる世界の、絶えず変化する過酷な環境の中を生き延びよう。

  • 今度は君が居留地バスを直接制御して、開始地点を自由に選択する番だ。

  • 古代遺跡や隠された宝、命がけのミッションなどが満載の危険な荒れ地に足を踏み入れよう。

  • ユニークな資源に満ちた居住可能地帯を探検し、チャレンジに立ち向かい、君の指揮のもと、いくつもの居留地を誕生させよう。

  • 居留地を建設、開発、拡張し、さまざまな建物やアップグレードで驚くべきランドマークを打ち立てよう。

  • 新しい建物やテクノロジー、資源の精製、製造ラインの最適化をリサーチして、確実に経済を発展させていこう。

  • 自分のゾーンと、サバイバルに欠かせない商人の間に交易ルートを確立し、それを管理して交易スキルを極めよう。

放射能汚染された土地、干ばつ、毒の雨、砂嵐など、脅威が絶えず襲ってくる世界を生き延びよう。居留地を成長させて拡張し、テクノロジーを研究し、資源を精製し、効率的なインフラを建設して経済を管理するのだ。

人々のニーズを考慮しつつ、居留地を育てよう。自分のゾーンと商人の間に交易ルートを作り、必要な物品の交換を容易にしよう。単なるサバイバルの時期を超えて、居留地を繁栄の時代へと導いていこう。

『Endzone 2』では、信頼できるバスで出発し、遺跡や財宝、ミッションが点在する、人の住めない危険な荒れ地の中を移動する。好奇心に任せてそのようなエリアを探検するうちに、特別な資源やテクノロジー、新たな交易相手などが見つかるかも。ただし、非常に危険な状況に陥ったり、災害を引き起こしたり、探検者たちの命を危険にさらしたりする可能性もある。

不毛地帯を旅するうちに、居留地に適した広大な土地や、希少資源を持つ居住可能ゾーンに遭遇するだろう。各ゾーンには独自の資源がある。次の居留地の場所はよく考えて選び、旅を先に進めていこう。

『Endzone 2』では、土地や環境は常に変動し、すぐ先に絶えず変化する難題が待ち受けている!砂嵐は周辺を破壊し、干ばつは水を干上がらせてゾーンを乾燥させ、砂漠にしてしまうので注意しよう。

主な変更点 -『Endzone - A World Apart』のベテランプレイヤー必読! 🙂

  • ゾーン:『Endzone - A World Apart』では、広大な一つのマップをプレイし、グローバルな居留地を作ることができました。しかし『Endzone 2』ではさまざまなゾーンを発見していくにつれて世界は広がっていきます。それぞれのゾーンには、利用可能な限定資源があります。複数の居留地を管理し、たくさんの可能性をアンロックしていきましょう。

  • 開拓者の新たな行動:開拓者の道と職業配分の問題が、一から見直されました。改良された新システムは以前より合理的に、バランスのとれたものになっています。多数の居住者を持つ居留地の繁栄をサポートしてください。

  • 乗り物:前作『Endzone - A World Apart』での、乗り物が欲しいという要望にお応えしました!居留地バスを移動させることによって、開始地点を自由に選ぶことができます。ゲームが進むにつれて、車両を追加していくチャンスが出てきます。これは交易ルートを設立したり、危険な不毛地帯に乗り出していくのに使えるでしょう。

  • 遠征システムの見直し:エキサイティングな変更です!遠征システムがアップデートされ、探検者を直接コントロールして導くことができる、詳細に作られた遺跡が登場します。文章は減り、アクションが増えました!旅の中で手がかりを見つけ、秘密をアンロックし、価値の高い戦利品を発見しましょう。

  • 新しいグラフィックス:レンダリングシステムが完全に見直され、周辺環境がより詳細に、また美しくなりました。アニメーションも作り直され、これまでとは全く違う没入感あるグラフィックスとなっています。

システム要件

    最低:
    • 64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
    • OS: Windows 10 or higher (64-bit processor and operating system)
    • プロセッサー: Intel(R) Core(TM) i5-4440 CPU/AMD Ryzen 5 1600
    • メモリー: 8 GB RAM
    • グラフィック: NVIDIA GeForce GTX1070/AMD Radeon RX580 Series
    • ストレージ: 6 GB の空き容量
    • 追記事項: Additional disk space is needed for savegame storage (up to 10-15gb) / Supported: Monitors with 16:10 and wider aspect ratios (NOTE: 5:4 and 4:3 aspect ratios are not supported)
    推奨:
    • 64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
    • OS: Windows 10 or higher (64-bit processor and operating system)
    • プロセッサー: Intel(R) Core(TM) i5-4570 CPU/AMD Ryzen 5 3600 or Higher
    • メモリー: 16 GB RAM
    • グラフィック: NVIDIA GeForce RTX 2060
    • ストレージ: 6 GB の空き容量
    • 追記事項: Additional disk space is needed for savegame storage (up to 10-15gb) / Supported: Monitors with 16:10 and wider aspect ratios (NOTE: 5:4 and 4:3 aspect ratios are not supported)

『Endzone 2』のカスタマーレビュー







特定期間内のレビューを表示するには上のグラフをクリック&ドラッグするか、棒グラフをクリックしてください。




ユーザーがレビューを書いた時のプレイ時間でレビューをフィルター:



最小時間なし最大時間なし

選択した表示順序でレビューを表示





詳細
フィルター
トピずれのレビュー荒らしを除外
プレイ時間:
主にSteam Deckでプレイ
上記のフィルターに当てはまるレビューはこれ以上ありません
他のレビューを見るためにフィルターを調節する
レビューをロード中...