PAYDAY 2

PAYDAY 2

Not enough ratings
BAKA stealthを学ぶ。
By バリバリ全開天使
BAKA stealthをするための参考書

ステルスって簡単にできるんだ
っていうことを知ってほしいので作りました。

慣れたら雑談など特に何も考えずにできるようなそんな簡単で楽しいプレイができるようなガイドにできればいいなと思います。
なので自分が各JOBで気を付けていることや、知識など書いていきたいと思います。

もしこういうことが書いてあったらいいな

ここはどうですか
など
の意見があったらコメントでいいのでお教えいただけたら、と思います。


未完成です、徐々に情報を追加していきます。

誰も見ないし見ても上手くならんやろってことで追記終了
BAKA
2
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
ステルス基礎
大事なこと

1 4回しか見つかったらダメでない、
  4回まで見つかって良い。

2 持ってるもの、装備品は全部使う。

3 まずは主目標を最優先。

4 見つかるときは見つかる。
  リスタートして回数を重ねて慣れること。

スピードラン もしくはパブリックで走るようになるためには
一番大事なのは経験と慣れです。
感覚は人によって違うので本当に回数を重ねて練習するしかないです。

国内回線ならいいのですが国外回線(ワールドワイド)になるとラグを考慮しないといけないのでめちゃくちゃ難しいです。



このガイドは未完成です。やる気があったら追記します。
またここが分からないなど意見があったら適当に書いてください。

art gallery
アセットは
スパイカメラは右左 あと好み 

アセットの例


あとは駐車場から屋上に行けるアセットを買うこと。
正面から侵入してスパイカメラと正面の警備員の向いてる方向で侵入する右左を決める。

参考画像



とりあえず絵を6個 小さい窓から屋上に投げ入れる。

レーザーポインタが小さい窓の上になるような感じだとうまく入る気がする。

↑オンになってないので撮りなおすこと

小さい窓が開いているのはアセット画面の部屋割り振り番号でいうA C Eのみなので注意すること。



4個くらい投げたら警備員に見つかってもECM rushで逃げ切れる。
カメラルームを落とすかは各自の判断で。
落とさない場合は、カメラにも気をつけること。
落とす場合は、スパイカメラを1個外してカードキーにしてもいいかも。

マルチプレイの動き方
最低6個は必要なので分担をして絵を集める。
2人であれば1人3つ
3人であれば1人2つ
といったように分担してやれば迅速にできる。
Breakin Feds
スタートしたら、セキュリティバリケードまで行く。
PCハッキングは片っ端からハッキングしていく。
ホワイトボードがあったら見るくらいの気持ちで良い。

バリケードを超えたらまず左側の会議室を見る、FBIが会議をしていたら右側にギャレットがいます。
会議をしていなかったら、左側に行って確認をする。

会議していない時の画像


会議しているときの画像


この場所で体を壁に擦り付けるようにすると直接見なくても、発見したことになる。


また右側に行って会議室の部屋がなかったら、左側確定。
会議室がなかった時の画像



どっちで判断するかはお任せします。


ECM グリッチ について
-そのうち書くこと。

マルチプレイでの動き方
セキュリティバリケードに行くのは一人
ほかはPCの場所に待機しておくと、当たりを引いたとき素早く動ける。

配電盤に分かれて張り付くなど、進行の分担をすると動く量も減り迅速に動ける。
Car Shop
マネージャーの場所を把握する必要があります。
まずスタート、店の正面を見ます。

階段を上ったり歩いている
又は
正面2Fにいる。

を確認します。

正面オフィスにいる場合


マネージャーが徘徊している場合



店自体には右側から配電盤をいじって侵入
左側から侵入しても店の2Fにたどり着く前にかなりの見つかる可能性があるためしないほうがいいです。
屋上への螺旋階段もありますが、警備員が立ってたりして安定しません。

左側だとここを通り抜けないと2Fまでたどり着けない。

階段前の警備員 徘徊警備員もこの道路を通るので左側の侵入はお勧めしない。
画像



侵入して、2Fに行く。
目の前の机にマネージャーがいたら、正面1Fから来る警備員に注意して自分が昇ってきた階段側に死体を吹っ飛ばして処理する。

上がった先にすぐいるパターン


死体を飛ばすと1Fから上がってきた警備員などに見つかりにくい


いなかった場合は、
その先の4つPCがある部屋
会議室
廊下で会話してる
コピー機のある部屋
にいます。



階段上がったあと少し進んで左を見るとすぐに確認できる。


廊下で会話しているときは話し声(結構うるさい)が聞こえます


会議中



上手くマネージャーを殺したらたまにほかの二人には見つからない


通路奥の扉が開いてたら必ずここにいる



もしいなかった場合は歩き回ってるので根気よく探す、又は2Fに上がるのを待つなどの必要があります。

マネージャーを殺してキーカードを奪ったら様子を見てマネージャー室に行きホワイトボードに書いてある名前のPCをハッキングします。

ハッキングをして30~40秒たったらアラームが鳴っても余裕で運転して脱出地点に行ける。
2人以上でやる場合は40秒以上を目安にワザとアラームを鳴らすなりすればOKです。
別にアラームを鳴らす必要もないので1分フルで待ってもいいです。

あとハッキングをした時点でバンに向かい、C4を設置する準備してください。


マルチプレイでの動き方
一人はメインで動く。
キーカードを取り、ホワイトボードを確認後2FのPCを見る
もう一人は1FのPCを確認する人
残りはC4を待機する人

などで別れると、アラームが途中でなってもC4をすぐに設置できるので
運転から脱出まで間に合うと思います。


車運転時、ブレーキを踏む場所
2か所だけ それ以外はアクセル全開でOK
1か所目

2か所目

electron day
Day1
アセットでキーカードを買うと極稀に役に立ちます。
(PCが2階にあって扉が閉まっていた場合に役に立つ)
正解のトラックにGPSを取り付ける。

基本はPCをいじって正解を探す。
PCのある建物は外壁に配電盤があるのでそれを目印に探します。

どちらかに配電盤があります

手前の建物の場合

画像



奥の建物の場合





PCがあったらそれを弄って正解を探していきます。
A → K → O → H
の順でPCの画面に表示されるのですが、表示されないものが正解です。
最初にAが出るのですが AではなくKが出てきたらAが正解です。
Aが出て、次にOがきたらKが正解になります。



Day2
カードキーは一個アセットで買っておくと幸せ。
ケージを開けるのが楽になります。
バールは人権、これがないとjob進行ができない。
なのでしっかり場所を把握しておくこと。

バールの生成位置 追記しまくった 多分これで候補地全部

左側入り口付近







左側部屋(鉄階段付近)




左側2階(壁の裏にある、貫通して入手できる)


右側入り口付近




ロッカーの中


右側部屋(階段付近)



右側2階


右側2階 窓枠


右側2階 事務所の中(カメラルームなどがあるところ)


中央(2階トラック側の手すり)

中央(1階ゴミ箱近くの配電盤)


外中央のフォークリフト内


投票機の配置について、
右側入り口1個 左側入り口1個
中央2個 ケージ内1個 外1個
が主な配置だと思っています。

ただ固定というわけではないので、木箱を開けて探すしかないです。

ケージ内の様子は上から見ることができます。
しかし、少し見ずらいので明るさなどを変えたりして調整してみてもいいかもしれません。
個人的に左側部屋のほうが少し明るくて見えやすい気がします。

左部屋側ケージ内 少し木箱の影がある。



右部屋側ケージ内 暗くて確認しづらい。



武器アタッチメントでライトをつけると見やすいかも




注意する一番の点として
投票機を見つけてもその場でハッキングしない。
なぜならハッキング中は通報対象(カメラにも当然発見判定あり)なので
6個見つけてからハッキングするといいと思います。

見つけた投票機に関しては投擲物のカードなどで、目印をつけておくといいと思います。


マルチプレイでの動き方
Day1
PC or コンテナを見つけるのを徹底する。
当たりを見つけた時点でチャットで報告。
GPSを設置、確認したら即脱出地点に走る。
開幕即ECMを置くのではなく、見つかり次第置くと少し時間に余裕があるのでお勧めします。
最初は時間稼ぎ程度に見つからないように動いたほうがいいです。

Day2
バールは絶対に入手する。
右と左で別れて木箱を開けていく。
投票機を見つけたら、チャットで知らせてあげるとよい。
ハッキングするかどうかは各自の判断、クリアできそうだなって思ったらハッキング
出来なさそうだったら場所を覚えておき、6のコールの時点でハッキングを開始
見つかった時点でECM Rushを始めると良い。



6になった時点でハッキング必要数に達してるので、脱出地点へ。


murky station
開幕地下をアイテム回収しにいきます。

地下には警備員が2人、横道の先の部屋には1人
見つからないようにアイテムを回収します。

アイテムを回収、確認後地上に上がります。

あとは警備員に気を付けながら電車の配電盤をハッキングします。

注意すべきなのはEMPパーツを一個でも手にしない限り、脱出地点+回収地点が出てこないので最優先でEMPパーツを手に入れること。

また配電盤のハッキングはECMの効果時間中はハッキングができないのでEMPパーツが2つ見つかってない場合はECM Rushをしないこと。

逆に言えばEMPパーツが2つ見つかっていればECM rushができるというなので臨機応変で対応しましょう。

電車下は警備員の視界が届かないので有効活用できます。




梯子?みたいなオブジェクトは実は完全に壁判定になっていて透けることはありません。


梯子で地下に降りるとこは警備員が来ないので死体を遺棄するのに最適です。

うまく殺したらボディーバッグも使わないのでエコです。


真ん中あたりの段ボールやオブジェクトはジャンプで超えれます。



EMPがある電車は配電盤をハッキングした後のライトの光で判別できます。
赤→当たり EMPの車両

白→はずれ 戦利品の車両


マルチプレイでの動き方
一人は地下でアイテムを集める。
複数人で動くと見つかるリスクが高まってしまう。
地下でページャーを使ったところでjob進行に全く関係ないのでリスクをとる必要がないため。
アイテムを集めるときは迅速に。

その他のプレイヤーは地上で電車の配電盤を探してハッキングする。
EMPがあったら地下でアイテムを探した人にチャットで伝えてあげる。
対応したアイテムがなかった場合は各自で集めること。
shadow raid
アセットは
水辺の横に戦利品引き渡し場所を設置します。

この配置は、納品するときはECM rushをする前提になりますので、この戦法が嫌いな方にはおすすめしません。
が、サーマルペーストを使うよりは3倍ほど早くなるのでお勧めです。
ソロでのサーマルペースト使用納品→20分超
ソロでのこの戦法→6、7分

またECM rushをせずにクリアする方法もありますが少し時間がかかります。
!そのうち手順を追加すること!

スパイカメラなどはご自由に。
警備員の動きが分かりやすくなるのでおすすめです。

アセット例


開幕は正面からなるべく入る。
正面がだめなら、横路地からコンテナに飛び移って正面から入る。
それがだめなら正面横のロックピックの扉から入る。

ここから入る、たまにゲートが閉まってるので撃って開ける。




扉 要ロックピック


路地→梯子を上って黄色コンテナから敷地内に侵入
扉をロックピックor正面入り口から行く。


正面から入る理由として開幕、赤つなぎが正面から出てくるためそれを殺したら確定でカードキーがドロップするため。
正面から出てくる前に移動ルートで殺してしまったほうが良い。

ほぼほぼ開幕20秒~30秒くらいにはこの部屋を通過する。
もしくは倉庫側に抜けていく or 廊下をまっすぐ行く。
3パターンあるので始末する。
この赤つなぎ落としたカードキーはとりあえずは拾わない。
この部屋
画像
この部屋
画像
通過する場合

倉庫側に行く場合


もし1階にいなかった場合2階のカメラルーム前にいる。


カメラルームは基本ページャー3/4まで落とさない。
徘徊警備員と、赤つなぎ一般人のカードキーで何とかする。
ドロップさせる場所が重要なので考えて殺すこと。
もし徘徊警備員からカードキーが落ちなかった場合はカメラルームを落とす。


徘徊警備員を始末するおすすめ位置

一階ロッカールーム


一階マンホール手前


上手くいくとボディーバッグを使わずに済む

一階金庫前





侍アーマーの金庫を開けるときは戦利品をすべて集めてから最後に集めるようにする。
金庫が開いている状態は通報対象なのでアラームがなるリスクが高くなってしまうため。
戦利品を集めてアーマーを回収したらすぐ納品できる状態で金庫を開けるのがベスト。
徘徊警備員を4人始末していた場合は開けてもよい。

戦利品を集める場所
画像

戦利品の投げ方
フェンスを超えた先、ゴミ箱の手前に着地するように投げる。



重量物、アサルトライフルや金塊、サーバーは窓手前の黄色コンテナを経由する。

画像


マルチプレイでの動き方
戦利品の数と場所を手分けする。
手分けする例
2人だった場合→1Fと2Fで別れる 戦利品の数は6-6
3人だった場合→1F階段部屋側 1F倉庫側 2F 戦利品の数は 4-4-4
4人だった場合→1F階段部屋側 1F倉庫側2人 2F1人 戦利品の数は 3-3-3-3
侍アーマーをとる場合はバッグの集める数がさらに減る。(確定で4つ戦利品が手に入るため)

簡単に言えば、必要戦利品を参加人数で割ってその数を集めればよい。
Bomb dockyard
オブジェクトの配置さえ覚えておけば別に辛くない。
アセットのおすすめはスポッター、スパイカメラ、スマホ
オブジェクト位置とアセット例

画像

番号を振ったのでそれで解説。


カードキーを入れる順序だけ注意。

右側(赤色)
1番の建物に関しては屋上の警備員にも気を付けること。
2番の建物は外側の一般人が厄介、カメラに見えないとこで始末するのが安全。


左側(青色)
1番は一般人が邪魔なので開幕始末するなど対策をする。
2番に関しては警備員と一般人の動きを見て対処すること。

右側の電車の上および真ん中(制圧する必要あり)はほぼ安全なので有効活用すること。

画像

カードキー、電話、PCのタスク進行が終わったら船が着いたら開くゲート前で待機する。
この時、なにもせずじっと待つこと。
下手な動き(ルート回収)をして見つかって失敗なんて目も当てられないので。

ゲートが開いたら、ボムを回収。
回収するときに海に投げると距離が近くなって楽になる。

ここから海に投げるとバッグが置いてあるところに再配置される。



The Diamond
アセット例 
戦利品を集めない場合


集める場合 バッグマンの位置はどちらか お好みで


正面に警備員がいなかったら突破。
いたらあきらめてサーマルペースト。

いる場合 おとなしくサーマルペーストで地下に入る。
画像

入ったらすぐ2階。
基本的に2階に配電盤が4つある。(ランダム次第、3~5個ある。)

画像

一般人からキーカードを2枚強奪する。

キーカードを入れて1:30待つときは2階ロックされてる個室で黙って待つ。

無駄に動かない。





次のロック解除時は展示テーブル裏なので待つのがやりやすい。
ここの場所がおすすめ



黙って待つ。

タイムロックが終わったら、ダイヤの間に侵入。
パネルの覚え方は人それぞれなので頑張ってください。


ダイヤモンドを手に入れたら焦らず走って納品。
戦利品が欲しかったらこの時に回収、納品をお勧めします。
ダイヤモンドを納品した時点で脱出可能になるのでどれだけ失敗してもECM rushでなんとかなるからです。
the yacht heist
PCに真っ先に向かう。

タグの色と場所を確認。
オブジェクトの位置は予習必須。

PCに指定されてる場所を探して戦利品を納品する。

ECM rushは不可。

サーバールームに入ったら、バルブ締をする。

サーバーのボタンを押すところくらいから警備員に見つかっても気にしなくていいくらいにはなる。 アラームはなる。
気に入らなかったら対処してください。
Scarface Mansion
まだ
Hoxton Revenge
まだ
なんとかオークション
やる気次第
三麻ーちんばんく
気が向いたら
3 Comments
あ⁧🐾Joma 30 Nov, 2024 @ 8:39pm 
nice one:bunnyinablanket:
バリバリ全開天使  [author] 26 Nov, 2024 @ 2:58am 
I do not speak English, so I can only translate automatically.
sorry.

I didn't know about the glitch.
z0d14k 24 Nov, 2024 @ 1:38pm 
Can u add english version?And ecm rush the yacht possible!Just need do down time (time when stop ecm on a little bit time) and host used pecm after open door , or put ecm on 0.9 sec and door open!