Cats Yakuza - Online card game

Cats Yakuza - Online card game

Not enough ratings
ヤクザモード初心者用ガイド(別名:バ○ルライン初心者用ガイド)
By Standard of Ur
マルチでなかなか勝てない人の為のガイド
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
ガイドを書こうと思った理由
人口が少なかろうが、俺が今はNO.1なんだ!勝率9割でぶっちぎりなんだ!自慢がしたかっただけなんだ!
基本的なこと
1.9列全部勝とうとしてはいけない。
60枚ある組員カードの殆どをお互いが引き合う事になるので、とんでもない偏りが発生してない限りはどこかは負けて当たり前。まずはそこを理解すること。

2.相手と同じ手で先に完成させて勝つのが最も効率が良い。
確率論で言えば、お互いがちょうど等しい強さになる確率が最も高い。その為、1列ごとで見た場合、相手と同じ手で先に完成させて勝つのが最も効率が良い。次に効率が良いのは相手よりもほんのちょっとだけ良い手で勝つこと。たとえば、相手が3,4,5の連番ならば、4,5,6で勝つのがいいわけです。

3.翻って、8,9,3のような手には酷い手で負けるのが効率が良い。
但し、その列にカードを出さずに負けるのはダメです。手札には不要なゴミカードが常にあるはず。そのカードを処理する為のゴミ処理場として使いましょう。ですので、たとえば相手が、8,9と出した段階で孤立している0や1の手札を1枚、そこに置いてしまう事をオススメします。とは言え、その列での勝利を放棄するのも勿体ない。後から同色の3,7を引けないのもよくある事ですし、異なる色の同じ数字を並べに行きましょう。

4.端から2列は重要ではない。
5勝できなくても3列連結で勝利すればそれで勝てる。その為、左右どちら側にも拡がりがある中央の5列が重要度が高いです。だから、早い段階で端っこの方に8や9のようなカードを置く事は損だと言えます。とは言え、端から3列取られて負ける事がないわけではない。相手が強いカードを2列、くっつけて並べた場合(たとえば赤の8と紫の9など)、その正面からどちらかを崩すつもりで自分の1番良い手で潰しに行くか、その両サイドを潰して連結を阻止しにいくか、あるいは全く別の3列を取りに行く事で連結競争で先に勝利するかを選択する必要があります。

5.序盤は相手に手の内を公開する事をできるだけ避ける。
相手から見て、孤立した数字と孤立した色が配置されるようにしましょう。たとえば2を2枚同じ場所に重ねてしまうと、2,2,2という手自体はそこそこ強くても、「あぁ、連番じゃなければ勝てないから、この列は連番を狙いに行こう。でも数字は0,1,2でも勝てちゃうからチャンスあるな」となってしまいます。青の9と赤の9を別の列に置いた場合は「あぁ、どちらも連番で取りに行くつもりなんだな」という情報を与える事になる上に、もし青の8が相手の手札の中にあれば「青の9の方は戦術カードを使わない限り、9,9,9が最も強い。その上、赤の9も8がくっつかない限りは孤立して役立たずだ」となります。
終わりに
もしこのガイド読んでれば、戦術カードについても、基本的な事もまだ全部書いてない事あるよね?ってなると思います。はい、書いてません。
ここに書いた事はそれほど難しい事ではないので、今まで思いつかなかったのだとすれば、なんとなくプレイしていたからでしょう。
だから、なんとなくじゃなくちょっと考えてプレイする楽しみを見つけて下さい。