GetsuFumaDen: Undying Moon

GetsuFumaDen: Undying Moon

Оценок: 63
攻略・考察メモ
От aizaw
プレイの際に記録した攻略・考察メモです。基本的にゲーム内の説明には無い部分をまとめています。ロード中にでも読んでいただければ幸いです。(このガイドはVer0.1.11の時のものです)
3
4
4
   
Наградить
В избранное
В избранном
Удалить
アップデート
このガイドはVer0.1.11時に作られたものです。

アップデートにより沢山の項目が修正調整されるようです。

大型アップデート #1V0.2.8
https://steamproxy.com/steamstore/news/app/1323470/view/4442219138651307406
 


上記アップデート情報内、中程に「こちらからご確認ください。」と
リンクが二件あります。内容は調整値の表です。
大変参考になりますので 是非、お見逃しなく。




メニュー
プレイ中、スタートボタンで[メニュー]を開けます。
  • [装備詳細]でYボタンを押すことで副装備の左右入れ替えができます。

  • [所持品]の項目で素材と精体鉱の今の手持ちと館にある在庫量を確認できます。
    ステージ解放の鍵と秘伝書、鍛錬書、設計書もここに記されます。

  • [設定]→[チュートリアル]に通常プレイに支障がなくなるぐらいの説明が書いてあります。

  • [終了]→[タイトルに戻る]または[ゲームを終了する]を選ぶとステージの途中でも保存して中断することができます。(タイトル [再開する] で中断セーブデータから再開)



難易度
各難易度を初めてクリアすると上位難易度解禁アイテムである[証]が手に入ります。

以降、スタート地点お札の貼ってある部屋から右に出たところの
[難易度選択]から変更ができます。


現ver(0.1.11)で選択できる難易度は以下になります。


凡人 最初から解禁されている難易度です。
  • 初期武器出現品質:1


強者 凡人をクリアし[強者の証]を持ち帰ることで解禁されます。 
  • 初期武器出現品質:1~3
  • 敵の出現内容変化 (各面で今まで居なかった敵が現れます。)
  • 敵の能力と出現数が上昇
  • 道中の宝箱の出現数上昇


熟練者 強者をクリアし[熟練者の証]を持ち帰ることで解禁されます。 
  • 初期武器出現品質:1~3
  • 敵の出現内容変化 (各面で今まで居なかった敵が現れます。)
  • 敵の能力と出現数が上昇
  • 道中の宝箱の出現数上昇
  • 武具伝書「極意書 其の壱」が道中に出現 (熟練者以降で適応される鍛錬、秘伝が増えます。)
  • 「精体鉱」入手量倍化 



吸魂
基本的な吸魂のシステムはゲーム内[チュートリアル]に記されてあります。

主武器強化
  • 各武器 の名前の下部に書いてある
    [攻撃力上昇 D][崩し攻撃力上昇 E]等と記された箇所が強化さるようです。

  • [攻撃力]と[ダメージ]の表記違いについては技能の説明から
    攻撃力=固定値強化(+20等) ダメージ=割合強化(+5%) と思われます。

  • 武器特性強化特典については少しデータを取ってみました。

    無銘の鈍刀段位10 希少白 にて
    強化特典の[攻撃力上昇]がついている技能[戦の心得]を5つ目まで活性した物と、全くの不活性の物で比較しました。

    主武器強化レベル
    不活性(上昇値)
    活性(上昇値)
    0
    243(0)
    547(0)
    1
    244(1)
    548(1)
    5
    270(26)
    574(26)
    10
    297(27)
    601(27)
    15
    324(27)
    628(27)

    上記のように活性、不活性ともに攻撃力の上昇値が変わらないので
    今のところ効果の程は謎です。
    そもそも[戦の心得]は攻撃力+20でそれを5つ習得で+100のところ304も攻撃力が増えているので
    技能の数値の計算式も単純ではないようです。

  • 無銘の鈍刀段位6 希少白にて[戦の心得]5つ習得したところ+240だったので上位品は伸びも良いかと思われます。


副装備強化
  • 各武器 の名前の下部に書いてある
    [攻撃力上昇 D][残弾数増加 B]等と記された箇所が強化さるようです。

  • [攻撃力]と[ダメージ]の表記違いについては技能の説明から
    攻撃力=固定値強化(+20等) ダメージ=割合強化(+5%) と思われます。

  • 強化した瞬間に持っている副装備のクールタイムをカットし全弾数を回復します。

  • 1発装填の副装備も吸魂の性質を利用することで二連続で出せます。

  • [残弾数増加 B]など副装備強化による恩恵が強い特性も多いので迷ったら副装備強化が良いと思われます。


生命力増強
  • スタート時の生命力を基準として段位毎に決まった割合分加算されます。
    下の表は未鍛錬の生命力1000の状態でのデータです。

    生命力増強レベル
    生命力
    増強生命力
     
    加算される割合
    0
    1000
    0
     
    0
    1
    1675
    +675
     
    +67.5%
    2
    2214
    +539
     
    +53.9%
    3
    2638
    +424
     
    +42.4%
    4
    2968
    +330
     
    +33.0%
    5
    3210
    +242
     
    +24.2%
    6
    3388
    +178
     
    +17.8%
    7
    3506
    +118
     
    +11.8%
    8
    3576
    +70
     
    +7.0%
    9
    3898
    +322
     
    +32.2%
    10
    4220
    +322
     
    +32.2%
    11
    4542
    +322
     
    +32.2%
    12
    4864
    +322
     
    +32.2%
    13
    5186
    +322
     
    +32.2%
    14
    5508
    +322
     
    +32.2%
    15
    5830
    +322
     
    +32.2%
    16
    6152
    +322
     
    +32.2%


  • 8段目までは加算値が次第に減っていき、9段目から固定になるようです。

  • 増強した分の生命力は回復します。


回復薬+1
  • 拾い忘れないようにしてください。


基本操作まわり
主武器、副装備は専用のセクションを用意しています。

回避
  • 急降下攻撃以外の行動をキャンセルできるものと思われます。

  • 輪入道の突進はすり抜けることができるけども古宮都の毒ガスは抜けられなかったり等
    で無敵時間があるのかないのか分かりません。

  • 極端に食らい判定が小さく低くなってるのかもしれません。


ジャンプ
  • 高さはボタンの押す長さでは調整できませんが攻撃や回避等で疑似的に小ジャンプが可能です。

  • 着地には ごく短時間ですが硬直があり、その間はジャンプや移動、攻撃が出来ません。
    回避でのみ着地硬直をキャンセルできるようです。

  • 風魔の胴辺りまでの高さに足場があればよじ登れます。

  • 急降下攻撃はキック部分と着地の衝撃波部分両方に攻撃判定があります。

  • 急降下攻撃は高いところから行うほど高ダメージになります。

  • 下キー入力しながらジャンプボタン二連打で最速で急降下攻撃が出せます。

  • 急降下攻撃の着地硬直はジャンプや回避でキャンセルができません。
    攻撃ではキャンセル出来るフレームがあるようで少しだけ早く行動できます。

  • 急降下攻撃は食らい判定がしっかり残ってるので敵の攻撃に合わせてしまうと
    相打ちになったり一方的に負けたりします。


鬼神化
  • [閃]をはじめ[穿][斬]などの文字エフェクトが出る行動はシステム内部の鬼神化ゲージ(?)が溜まりやすい様子です。

  • 鬼神化中は移動速度や崩しダメージ等も上がる為、
    解けるまでゲームのテンポがとても良くなります。


生命力
  • 回復薬は状態異常も消えます。

  • 各種状態異常の除去方法はゲーム内[チュートリアル]に詳しく書いてあります。

  • 残り生命力3割強程からの致死量ダメージにはエフェクトとともに
    生命力が1残る食いしばりが発動します。
    クールタイムがあってしばらくしてから(自分の経験では1分程)なら再び発動します。 

  • 各種副装備にある[追牙・黄ノ型]での回復は100
    ドロップ品のランダム付与では50

  • 現状ドロップ品のみに偶に付与される[吸魔]は与えた分の1%分生命力が回復します。
    どの武器に付与されても生命力が足りない状況を打破する程の効果は見込めません。

  • 各ステージにある道中の石碑から回復薬と素材が確定ドロップになりました。



主武器
武具伝書の類は道中で拾い、ボスを倒して各種強化のNPCに到達した時点(話しかけた時点?)で登録される様子で、以降死んでしまっても登録された状態です。

難易度[凡人]にて[辺獄の忌地]→[業火の断崖]→[雲霞の双峰]→[無限の遊郭]→[古宮都]
コースで宝箱を全部開け、丁寧に敵を倒していくとおよそ1時間、およそ各種40-50個の欠片が手に入ります。


主武器攻撃
  • ジャンプ、回避、固有アクション、副装備等でキャンセルできます。

  • 連続攻撃中も方向キーで柔軟に攻撃方向を変えることができます。

  • 連続攻撃の最後には吹き飛ばし効果がついていますが敵の行動如何によっては
    吹き飛ばせず、反撃を食らう恐れがあるので過信は禁物です。

  • 主武器攻撃での踏み込みの際、足場が動いてなければ足場から落ちません。
    (五頭龍戦の船の足場ではやたら落ちます。) 

  • 敵ごとに内部に[崩れ値]的なものが設定されてる様子です。
    武器の技能等で記されている[崩し攻撃力]はその値を削るための攻撃力のようです。

  • [崩]からの[殺]は一撃必殺なので
    崩し特化武器は低段位低攻撃力でも難易度凡人の雑魚相手なら最後までいけます。
    [雲霞の双峰]等にいる念仏で強化された敵も][崩]からの[殺]で迅速に処理できます。

  • [殺]の行動中と終了後少しの時間に無敵が設定されています。

  • [殺]の行動で周りの敵は吹き飛び、コウモリが死にます。魚も死ぬかもしれません。

  • 前面からの攻撃が1ダメージの敵にも延々と攻撃を繰り返すと[破]と出て[殺]できます。
    簡単鬼神化防止かと思われます。

  • 主武器 基本連携例

    • 地上n連攻撃→ジャンプキャンセル→空中n連攻撃→回避
      副武器が無い最序盤やクールタイム中の時に。
      槍と鈍器は一段で止めて即空中攻撃が安定します。

    • 地上n連攻撃→副装備(弓矢or火薬玉)1発→地上n連攻撃→副装備1発→....
      槍は一段止めで。鈍器ではやや相性が悪い連携です。
      はさむ副装備は弓矢が安定しますが何でもできます。
      火薬玉では相手とその距離によっては頭上を越えて投げてしまうことがあります。
      撒菱は種によってはエフェクトで敵が見えなくなるので注意が必要です。

    • 地上n連攻撃→最速急降下攻撃→地上n連攻撃
      狂魔の骸骨兵士や般若蟲相手に
      例にもれず槍は一段止めで。鈍器ではその攻撃に吹き飛ばし効果がついてるのであまり使いません。




「刀」
  • 判定、振り速度共に大変バランスよく使いやすい武器です。
  • 固有アクションの[当て身]は押した瞬間に発動します。(戦傘と違います。)
  • 当て身は反撃は行わないものの敵の矢も無敵で受けられます
  • 当て身成功後の反撃には無敵時間がない(短い?)様子で
    敵の波状攻撃のタイミング次第ではつぶされてしまいます。
  • 輪入道の突進に対しての当て身は反撃が発生せずすり抜けるのみでした。
  • ボスの咆哮に当て身を合わせると吹き飛ばずに回避できます。


  • 刀種 ピックアップ

    ・無銘の鈍刀
    • 最初の武器台で拾えるため一番最初に強化すると安定します。
    • 純粋に何にでも高火力を発揮するので鬼特化、器特化等の武器よりも使い勝手が良いです。

    ・無銘の鋭刀
    • 崩し特化武器として優秀です
    • 刀で唯一、[瞬刻の業]を開放できます。
      固有アクションの受付時間を0.5秒延長の効果で当身がとても楽しくできます。


「戦傘」
  • とにかく[崩]が取りやすいです。
  • 空中攻撃は1段で終わりますが後方まで判定があり、「のけ反り」が付与されています。
  • 地上固有アクションの[受け身]はボタンを押すと傘を開きますが
    開ききってからが受け身時間のようです。(刀とタイミングが違います)
  • 敵の攻撃にタイミングよく合わせると[絶]と出て相手がのけ反り[崩]を出しやすくなります。
  • 地上固有アクションは押しっぱなしで防御状態を維持できますが、
    直撃しないよりマシといった程の防御性能です。
  • ボスの咆哮は[絶]タイミングならば回避できました。
  • 空中固有アクションの落下傘は[無窮の雪原]で大いに役立ちます。


  • 戦傘種 ピックアップ

    ・麗傘・月時雨
    • 戦傘唯一の [瞬刻の業]持ちで抜群に戦闘が楽しく[崩]が取りやすくなります。
    • 技能開放しなくても使える逸品です。(技能が残念という事でもありますが。)
    • 移動速度上昇 Dの特徴で育てると移動も快適になります。
      二本持ちでの効果はありませんでしたが苦無の移動速度上昇とは効果が重複してるように感じました。



「両得物」
  • 固有アクションでとても容易に鬼神化ができます。
    すさまじい攻撃速度の為、芸妓霊[表]や鬼(釣鐘)相手でも[破]が取りやすいです。
  • 固有アクションはジャンプ、回避、急降下でキャンセル可能。
  • 空中固有アクションで空中で静止できる時間が長いので足場の外の安全圏から攻撃がしやすいです。

  • 両得物種 ピックアップ

    ・御用刃・銭形丸
    • 幸運の技能はあるだけでワクワクします。たとえ効果が1.5%でも。
    • 解放技能に無駄が無く強化しがいがあります。
    • 特に[断碧術]は使い勝手の良い[追牙・碧ノ型]による凍結に対して火力が上がるので
      おススメです。



「鈍器」
  • 空中攻撃がダメージ量、判定ともに強く、吹っ飛ばし効果もついてます。
  • 地上攻撃1発→ジャンプキャンセル→空中攻撃→回避or空中固有アクション の連携がテンポよく強いです。
  • 上記の連携の空中固有アクション後はまた地上攻撃からループできます。

  • 空中固有アクションを使うことで比較的容易に鬼神化できます。

  • 地上固有アクションの溜めはおよそ3秒で2段溜め攻撃。5秒で3段溜め攻撃になります。
  • 溜め中はゆっくりですが移動できます。
  • 地形、段差と間合いを利用すると溜め攻撃も使える機会はそこそこあります。
  • 溜め中はくらいモーション無効がついてるのでボスの咆哮中も溜めていられます。
    カッコいい溜め攻撃チャンスです。
  • 溜め始めに回避又はジャンプでキャンセルできるタイミングがあります。
    間違えて出してしまったときに。

  • とにかく接敵したらジャンプで上を取るか回避で裏回ってから攻撃を心がけると強いです。


  • 鈍器種 ピックアップ

    ・無銘の鈍塊
    • シンプルな火力の塊。解放技能も上記の連携と相性良く無駄が無いです。
    • 攻撃力上昇Fで伸びが悪いですが主武器強化に振らなくても良いというメリットと取れます。

    ・血器棍・撲桐花
    • 溜め時間‐1秒が解放技能と相まってより一層固有アクションが楽しくなります。
    • 攻撃速度上昇B移動速度上昇Dで主武器強化でどんどん快適になっていきます。



「槍」
  • リーチを生かして相手の間合い外から目押しで地上攻撃1段目で
    ツンツン突くスタイルでもそこそこ強いです。ベルモンドの動き。
  • 地上攻撃の三段目は大きく踏み込んでしまうのでできるだけ2段目で止めて
    キャンセルジャンプ攻撃に移行すると事故が少ないです。
  • 空中固有アクションで比較的容易に鬼神化できます。
  • 空中固有アクション→空中攻撃もしくは空中攻撃→空中固有アクションだけでも安定します。
  • リーチのおかげで[夢幻の遊郭]では壁や床を挟んでの攻撃が可能。圧倒的に有利になります。
  • 地上攻撃一段→弓矢一発→地上攻撃一段→弓矢一発のループはうまく早くできると気持ちいいです。



  • 槍種 ピックアップ

    ・獣伐槍・黒須
    • 獣特化槍。鬼以外の生き物は獣になる様子なので対応する敵も多くボスにも獣が多いです。(大百足、五頭龍、九尾狐狸、土蜘蛛、実績を見ると未実装のボスは化け猫と化け蛙っぽくこれらも獣かと思われます。)
    • 素の獣属性+20%と[「獣」特攻ダメージ上昇S][「獣」特攻崩し上昇S]が輝き、
      さらに技能では汎用性もカバーしている優秀な槍です。



「手甲」
  • リーチは短いもののとても攻撃速度が速く[閃]が取りやすいです。
  • 地上攻撃四段目は垂直に吹き飛ばし効果がありジャンプキャンセルで空中連続技に繋げることができますが敵の行動如何によっては吹き飛ばせないことがあるので三弾目で止めて空中連続技もしくは回避に繋げた方が安全です。
  • 各手甲の技能開放にも4段目の攻撃を強化する物がないので上記連携をおススメします。
  • とはいえ4段目はカッコいいので気分と敵の残生命力次第で繋げていきたいです。
  • 空中攻撃は地上攻撃よりも攻撃力の倍率が高いです。
  • 主武器強化される項目にSが多く伸びしろが大きい武器です。
  • 小ネタ的ですが空中攻撃で二回まで空中水平移動ができます。ヴァニアだったら重要ムーブかと思われるところでした。


  • 手甲種 ピックアップ

    ・異手甲・巌烈
    • [攻撃力上昇S][閃撃ダメージS]が手甲の性能と相性良く輝きます。
    • 技能は3段目の攻撃を中心に閃撃含めてバランスよい配置です。




副装備
武具伝書の類は道中で拾い、ボスを倒して各種強化のNPCに到達した時点(話しかけた時点?)で登録される様子で、以降死んでしまっても登録された状態です。

難易度[凡人]にて[辺獄の忌地]→[業火の断崖]→[雲霞の双峰]→[無限の遊郭]→[古宮都]
コースで宝箱を全部開け、丁寧に敵を倒していくとおよそ1時間、およそ各種20-30個の欠片が手に入ります。


副装備攻撃
  • ジャンプ、回避、主武器攻撃等でキャンセルできてると思いますが
    隙が少なめなので確信が持てなかったです。

  • 副装備を連打中は方向キーを入れても振り向けないので振り向きたい場合は行ったん手を休める必要があります。

  • 残弾は打ち切らなくても時間で1ずつ回復していきます。打ち切ってしまうよりも時間効率は良いです。

  • 吸魂・副装備強化を行った瞬間、即クールタイムがカットされ弾丸がフルリロードされます。

  • 1発装填の副装備も吸魂の性質を利用することで二連続で出せます。

  • 種類がとても多いですが優先度が高いのは[追牙・黄ノ型] [追牙・碧ノ型]が付与される物と「撒菱」以外の副装備一覧の一番下にある高火力の物達かと思われます。


  • [追牙・黄ノ型]
    • ダメージを与えた対象に50%の確率で状態異常「寄生」を9秒付与
    • 「寄生」は数秒ごとに100の生命力を吸い上げる効果があります。
    • 技能開放で100%の確率で「寄生」を付与することができます。
    • 「寄生」耐性は敵によりけりです。かかったものの1回も吸い上げる事無く効果が終わる敵もいます。
    • 追加で[追牙・黄ノ型] の攻撃を当てることで時間を延長できるようです。
    • これによりテンポは悪くなりますが回復薬をかなり節約してゲームを進行できます。


  • [追牙・碧ノ型]
    • ダメージを与えた対象に50%の確率で状態異常「凍結」を3秒付与
    • 「凍結」は付与したフレームで固定して一方的に攻撃ができます。
      なので般若蟲や鬼(釣鐘)の防御状態を凍結してしまうとダメージが1に固定になってしまいます。
    • 技能開放で100%の確率で「凍結」を付与することができます。
    • 道中の敵はもちろんボスにも効果があるのでとても有用です。

  • 高火力副装備は各種のピックアップで紹介します。



「弓矢」
  • 一番手前の敵に向けて自動で射角をある程度調整して撃ちます。
  • ほかの副装備と違って灯篭や壺などを破壊できる為、敵の前にそれらがあると着弾して1発無駄になります。残弾が少なめの種の場合注意が必要です。
    (灯篭や壺は火薬玉の爆風などでも壊れますが着弾はしません。)
  • すべての種に[残弾数増加]がついていて吸魂・副装備強化の恩恵を感じやすいです。


  • 弓矢種 ピックアップ

    ・異形の触弓
    • [追牙・黄ノ型]

    ・凍月弓
    • [追牙・碧ノ型]

    ・豪弓・雷動
    • 高火力副装備  弾数1 クールタイム12秒 
    • 吸魂・副装備強化4ごとに弾数が1増えます。弾数が3になったあたりからかなり使い勝手が良くなります。
    • 貫通ではないので注意が必要です。

    ・破魔弓
    • 上記の豪弓を紹介したもののそれよりも強く安定しているのではないかと思われる一品です。
    • [攻撃力上昇 S][残弾数増加 B]のおかげで吸魂・副装備強化に振っただけ目まぐるしく強くなります。
    • 技能開放も無駄なくシンプルで破魔弓縛りでもゲームクリアできるほど安定します。


「火薬玉」
  • 放物線を描くように投げるので目の前の敵には当たらないこともあります。
  • 敵に着弾すると即爆発、床に落ちた場合は数秒後に爆発します。
  • 地形に合わせて転がります。
  • 二尺玉以外は一発でクールタイム突入の高火力範囲装備です。
  • 二尺玉なら連携の繋ぎとしても優秀ですが[残弾数増加 F]の為か残弾数は全然増えません。
    (吸魂・副装備強化10にしても1も増えませんでした。また追記する予定です。)
  • ほとんどの種に[使用間隔短縮]がついていて吸魂・副装備強化のクールタイムカットを
    使いながら伸ばしていくといつの間にかとても扱いやすくなっています。


  • 火薬玉 ピックアップ

    ・四尺玉・宿気
    • [追牙・黄ノ型]

    ・四尺玉・雪華
    • [追牙・碧ノ型]

    ・六尺玉・大華火
    • 高火力副装備  弾数1 クールタイム30秒 
    • 着弾すると4回炸裂します。単純に攻撃力×4を範囲で。
    • 「めんどくさい」に投げ込めば解決してくれる安心感です。
    • メロン



「苦無」
  • 微妙に投げるのが遅いので連携の繋ぎには若干の慣れが必要です。
  • とりあえず投げておけば遠くの誰かに当たってると思える飛距離です。
  • [移動速度上昇]の効果は同じ種の苦無だと重複しませんでしたが違う種の苦無なら
    二個分の効果が乗ってるように感じました。
  • 吸魂・副装備強化でどんどん足が早くなりますが古宮都では毒に突っ込む確率も多くなるので
    注意が必要です。



  • 苦無 ピックアップ

    ・吸命の苦無
    • [追牙・黄ノ型]

    ・氷結の苦無
    • [追牙・碧ノ型]

    ・衝迅の苦無
    • 高火力副装備  弾数1 クールタイム30秒 
    • 素で[滅魔の陣・地](地属性の敵へのダメージ+20%)がついていて表記の数値よりも火力が出ます。このゲームでは浮いてなければ地属性のようでほとんどの敵が合致します。
    • その攻撃力の苦無を3発投げるのでそこそこ頼りになります。



「撒菱」
  • 種によって命中数が違う様子です。(追記する予定です。)
  • 隙が少ないので連携の繋ぎにも使えます。キャンセル目当てだけでも使えます。
  • すべての種に[残弾数増加][使用間隔短縮]が付いていて吸魂・副装備強化していくと
    いつでもポイポイと投げられる状態になります。
  • 大百足戦でばらまいておくと面白いです。
  • 三目首など飛んでる相手には重なっても着弾しないので注意が必要です。


  • 撒菱 ピックアップ

    ・吸奪の魔菱
    • [追牙・黄ノ型]

    ・凍固の氷菱
    • [追牙・碧ノ型]

    ・衰弱の広拡菱
    ・浸透の広拡菱
    ・纏着の広拡菱
    • 3‐4回命中する菱を6個投げます。当て方次第では攻撃力の数値からは想像できないぐらいの高火力になります。
    • 般若蟲や鬼(釣鐘)等を[破]するのも容易です。
    • エフェクトもすごいことになり視界が悪くなる為、事故に注意です。



「魔砲輪」
  • 判定内の敵全員巻き込んで高威力の攻撃を与えられるのが魅力の副装備です。
    打ち切らないように1発ずつ扱うと頼りになります。
  • 出が若干遅いので連携の繋ぎには若干の慣れが必要ですが魔砲輪を打った辺りで敵が死んでることも多いです。
  • すべての種が[攻撃力上昇 B][ダメージ上昇 F]がついていて吸魂・副装備強化でクールタイムをカットしながら伸ばしてくとドンドン強くなっていきます。技能も割合上昇が多いです。
    [ダメージ上昇 F]の効果が感じにくいですが多分強くなってます。



  • 魔砲輪 ピックアップ

    ・蝕撃の魔砲輪
    • [追牙・黄ノ型]

    ・氷結の魔砲輪
    • [追牙・碧ノ型]

    ・広衝の魔砲輪
    • 高火力副装備  弾数1 クールタイム20秒 
    • シンプルな性能ながらクールタイムが20秒と比較的短めで扱いやすいです。
      魔砲輪の基本通り大勢で重なっているところに撃ち込むと効果的です。



「火縄銃」
  • 空中で静止して発砲するのでジャンプ中でも狙いやすいです。

  • 貫通、炸裂、単発、二連射と個性が強めに出る副装備です。
    • 貫通  「旋弾の撃銃」「衝嵐砲」「大筒・国崩」 
    • 炸裂  「裂銃・鬼胡桃」「裂炎の爆筒」「大筒・国崩」
    • 単発  「雷火筒」「獣狩の豪銃」「吸命の魔銃」
    • 二連射 「双射の疾銃」

  • 「衝嵐砲」「大筒・国崩」以外は複数発装填できるので連携の繋ぎにも使えます。
  • 高火力でしっかり画面端まで水平に撃てるので苦手な敵を処理する為にも一丁持っておくと
    安心できます。
  • 副装備の中でも少し出にくい?と感じます。
  • すべての種に[攻撃力上昇 B]がついて技能も割合上昇がツリー序盤に固まってるので
    強さを実感しながら育てやすいです。


  • 火縄銃 ピックアップ

    ・吸命の魔銃
    • [追牙・黄ノ型]

    ・大筒・国崩
    • 高火力副装備  弾数1 クールタイム60秒 
    • 貫通しながら炸裂する弾を放つ大筒です。射線は綺麗になります。
    • クールタイムが長さは吸魂・副装備強化でフォローしていくと強いです。




鍛錬
武具伝書の類は道中で拾い、ボスを倒して各種強化のNPCに到達した時点(話しかけた時点?)で登録される様子で、以降死んでしまっても登録された状態です。


  • 各鍛錬で段位を上げる度に緑の精体鉱が60個 90個 120個 160個 250個と必要になっていきます。

  • [極の壱]と銘打ってるものは習得する為に緑の精体鉱が160個必要になります。

  • 難易度[凡人]にて[辺獄の忌地]→[業火の断崖]→[雲霞の双峰]→[無限の遊郭]→[古宮都]
    コースで宝箱を全部開け、丁寧に敵を倒していくとおよそ1時間、およそ100個の精体鉱が手に入ります。

  • [極の壱]と銘打ってるものは難易度「熟練者」以上で適応される様子です。
    寸感は難易度「熟練者」でのものになります。


鍛錬名
最高段位
効果
寸感
生命力増強
5
段位ごとに生命力+10%
吸魂・生命力増強の効果も伸びますので最初期におススメです。
生命力増強 極の壱
1
生命力+50%
吸魂・生命力増強を3ぐらいで止められます。
修羅求道
5
段位ごとに技+5%
基本的な攻撃力倍率のようです。
修羅求道 極の壱
1
技+25%
これの習得で難易度[熟練者]の適正攻撃力になると思われます。
精神研磨
5
段位ごとに閃+10%
[閃]タイミングの研究と共にどうぞ。
精神研磨 極の壱
1
閃+50%
[閃]を取った際のご褒美のような倍率です。
崩技練磨
5
段位ごとに崩+2%
104%になったあたりから[崩]取りやすくなりました。
崩技練磨 極の壱
1
崩+10%
目に見えて[崩]が増えます!
隠密機動
5
段位ごとに隠+10%
120%になったあたりから後ろから攻撃すると[誅]取りやすくなりました。
隠密機動 極の壱
1
隠+40%
[誅]を狙うタイミングが少ないので実感がなかなか難しいです。
衝脚鍛錬
5
段位ごとに衝+50
急降下する高さでダメージが変わるので数値以上に強くなります。
衝脚鍛錬 極の壱
1
衝+50
高さを稼ぐと狂魔の輪入道ぐらいなら一撃で踏み殺せるようになります!



秘伝
武具伝書の類は道中で拾い、ボスを倒して各種強化のNPCに到達した時点(話しかけた時点?)で登録される様子で、以降死んでしまっても登録された状態です。


  • 各秘伝で段位を上げる度に黄の精体鉱が60個 90個 120個 160個 250個と必要になっていきます。

  • [極の壱]と銘打ってるものは習得する為に黄の精体鉱が160個必要になります。

  • 難易度[凡人]にて[辺獄の忌地]→[業火の断崖]→[雲霞の双峰]→[無限の遊郭]→[古宮都]
    コースで宝箱を全部開け、丁寧に敵を倒していくとおよそ1時間、およそ100個の精体鉱が手に入ります。

  • [極の壱]と銘打ってるものは難易度「熟練者」以上で適応される様子です。
    寸感は難易度「熟練者」でのものになります。


秘伝名
最高段位
効果
寸感
回復薬所持数増加
5
段位ごとに最大所持数+1
出発時に最大数を持ち込むので最初期はこれの習得をおススメします。
回復薬所持数増加 極の壱
1
最大所持数+1
この一つで助かる命もあるかもしれません。
金子の備え
5
段位ごとに所持金子+5000
10000持ち込みから[業火の断崖]のお店で素材袋が買える時があります。
金子の備え 極の壱
1
所持金子+5000
素材袋を買う事が使命になってる時分なので幾らでも欲しいところです。
素材持ち帰り
5
最高段位で死亡時30%素材持ち帰り
最初はすごい魅力的な秘伝に見えますが耐えてください。
素材持ち帰り 極の壱
1
死亡時持ち帰り数+5%
少しだけ死を癒してくれます。
精体鉱持ち帰り
5
最高段位で死亡時30%精体鉱持ち帰り
「持ち帰り」の優先度は低いですが素材よりも拾える数が多いので割合的にこちらを先に
精体鉱持ち帰り 極の壱
1
死亡時持ち帰り数+5%
「まぁいっかぁ」と思わせてくれます。
武器品質上昇
3
最高段位でステージ攻略中の武器品質+5
ドロップ品を「おっいいね!」って思う機会が増えて楽しくなります。
武器品質上昇 極の壱
1
ステージ攻略中の武器品質+1
最高品との出会いを目指すあなたに。
罠ダメージ軽減
3
段位ごとに地形ダメージ-5%
奈落に落ちた時とかのダメージちょっと減ります。
罠ダメージ軽減 極の壱
1
地形ダメージ-5%
奈落に落ちた時とかのダメージまたちょっと減ります。
商店割引
5
段位ごとに購入価格‐5%
素材袋がお求め安くなります。
商店割引 極の壱
1
購入価格‐5%
「秘伝:金子の備え」と合わせてさらにお求め安くなります。
初期武器品質上昇
5
段位ごとに初期武器台の武器品質+1
最初の鈍刀が強いとそれだけ周回が安定します。
初期武器品質上昇 極の壱
1
初期武器台の武器品質+1
完璧に秘伝を強化しても段位3の鈍刀も出ます。
守銭奴
3
段位毎に金子を5000獲得ごとに+5%生命力回復
ボスで大体二回分回復します。
守銭奴 極の壱
1
金子を5000獲得ごとに+5%生命力回復
[辺獄の忌地]でたまに2500ぐらいで回復する時がある?気がします。
荒神の加護
3
段位毎に鬼神化最大接続時間+5%
鬼神化ゲージ(?)的なものが減りにくくなるのか鬼神化状態になり易くなる気がします。
荒神の加護 極の壱
1
鬼神化最大接続時間+5%
もうちょっと鬼神でいられます。




敵(道中)
  • 延々と追ってくるタイプの敵は現在いない様子です。
    一部例外を除き、距離を取ると比較的早めに攻撃体制を解き、定位置に戻ろうとします。

  • 黒い靄のエフェクトがかかっている敵は[狂魔]状態の敵です。
    およそ生命力と攻撃力が1.5倍(難易度[凡人]計測)になっているものと思われます。
    倒すと吸魂用の魂を落とします。
    難易度の上昇に合わせて出現率が増えている様子です。


・骸骨兵士(剣)  骨・地
  • 兜の種類で生命力、攻撃力が違う様子です。

  • 攻撃方法は手に持った刀による突き刺しと振り下ろしがあります。被弾すると出血を負います。

  • 簡単に吹っ飛びますし簡単に倒せることが出来ますが、その分対処する為の経験値が積む機会が少なく、狂魔状態で登場すると視認しずらさと相まって被弾が多くなる恐れがあります。

  • 急降下攻撃を当てて転んでる最中に攻撃すると安全です。


・骸骨兵士(弓)  骨・地
  • 烏帽子の有無で生命力、攻撃力が違う様子です。

  • 個人的にこのゲームで一番ヘイトが高い敵です。

  • 放物線を描き、狙いも正確なので焦って回避しても段差に逃げても命中する時があります。

  • ダメージが中途半端なので食いしばりの発動条件を崩される事もしばしば。止めもしばしば。

  • 攻撃間隔も早いので射撃モードに入られたら一旦画面外まで引くと落ち着いてくれます。

  • 狂魔状態のものは急降下攻撃を当てて転んでる最中に攻撃を当てるを繰り返すと安定します。


・岩小僧  器・地
  • 地形を無視して正確に足元に爆発岩を投げ込んできます。

  • 爆発範囲は見た目通りなのでそんなに大きく逃げなくても大丈夫ですが
    爆発エフェクトが完全に消えるまで判定があるので注意が必要です。

  • 生命力が高く危険性も少ないので[追牙・黄ノ型] のいい的になります。

  • 古宮都にでる氷タイプのは単純に色違いのようで性質は変わっていない様子です。
    [追牙・黄ノ型] による寄生、[追牙・碧ノ型] による凍結ともに有効です。


・鬼(金棒)   鬼・地
  • 最初から最後まで風魔の良いライバルかと思います。

  • 金棒の[振り下ろし]後に[振り上げ]に繋げてくる場合があり、被弾を誘発してきます。

  • 丁寧に回避等で背後を取ってから攻撃すると安定します。

  • 背後を取っていても[振り上げ]が鬼の上後方まで判定がある為、
    背後でジャンプ攻撃や最速急降下をしようとしていると被弾します。
    金棒相手ではジャンプ攻撃の連携は武器種によっては封印をおススメします。
    また、地形による微妙な高低差がある場合も注意が必要です。

  • こちらを発見するとのしのしと走ってきますが
    行動範囲が決まってるのかすぐに諦めることが多いです。
    距離を取って観察していると背中を向けることも多いのでそのまま先手を取ることができます。


・鬼(釣鐘)  鬼・地
  • 正面からの攻撃はおろか背面からの攻撃も反応して釣鐘で防御をしてきます。

  • 一度防御されたら攻撃してる間は延々防御態勢を取られるのでいったん手を止めます。
    防御を解くときに必ず「ウァー」と吠えるので吠えたら攻撃します。

  • この時に背中から攻撃すると二撃目から防御されることが多いので正面から攻めると連携が続きます。

  • 釣鐘を振り下ろす攻撃の判定はかなり下寄りで真正面で密着していても鬼の顔の高さぐらいでジャンプしておけば被弾しません。

  • [追牙・碧ノ型] 等で防御状態で凍結させると凍結中もダメージが1のままになってしまうので「ウァー」と吠えた後に凍結させるように心がけます。


・三つ目首  鬼・空
  • まれにとても大きいのが居ます。

  • 地形を無視して飛び回ってます。舌による攻撃には攻撃力低下の効果があります。

  • 舌の攻撃判定は割と水平気味なので正面でなければ躱しやすいと思います。

  • 他の敵との混戦になると厄介なので見つけ次第殺したいところです。
    がある程度攻撃を当てると地形を無視して逃げます。殺しきりたいところです。


・餓鬼  獣・地
  • 割と無抵抗のまま倒すことができるので戦闘経験を積みづらいです。

  • こちらを発見すると飛び掛かって肉を食いちぎろうとしてきます。

  • 飛び掛かりは回避で正面に転がると綺麗にくぐれます。

  • 飛び掛かりに攻撃を合わせると[閃]を取れます

  • 被弾すると思ったより痛く、出血やられに。さらに餓鬼は喰った肉で攻撃力が強化されるので早めに殺したいところです。



・輪入道  器・地
  • 画面外からもこちらを発見して突進をしてきます。突進に当たると炎上やられになります。

  • 少しの段差も越えられないので段差に逃げて隙を伺うと対処しやすいです。
    斜面は上り、下ってきますので注意してください。

  • 突進をこちらも目視出来ているのならば[閃]を合わせやすいです。

  • 槍や鈍器ならジャンプ飛び越しざまに攻撃するだけで安全に[閃]を取れます。

  • 大きい車輪の陰に餓鬼や骸骨兵士が居る事もあるので注意が必要です。

  • 遠くから火薬玉を投げ込むのが敵の重なり問題も解決できて楽だと思います。


・水霊  魔・地
  • 足場をゆらゆらとゆっくり移動しています。

  • いったん水たまりに引っ込んでから風魔の足元ににじり寄り突き上げるように噴出して攻撃してきます。

  • 突き上げに一応[閃]のタイミングがあります。

  • 攻撃可能な状態と無敵な状態の区別がつきにくいですが噴出した直後は攻撃が可能です。

  • 左右に一つずつ水平に水弾を発射する事もあります。これは命中すると攻撃力低下の異常にかかります。

  • いまいち安全な対処を発見していません。追記予定です。


・怪魚  獣・地
  • [荒波の大洞]のみに登場。底部の海面付近でびちゃらびちゃらと跳ねています

  • 風魔が上を取られる位置関係になると裂ける程口を大きく開けて弾を吐いてきます。

  • どんな攻撃でも一撃で倒せますがドロップ品はほかの敵と変わらないテーブルかと思われます。

  • 海に落ちたドロップ品は足場に戻ってきますので安心して殺せます。


・沼御前  獣・地
  • こちらを発見すると近寄ってきて尻尾で足払いを仕掛けてきます。

  • 攻撃判定は尻尾の高さ見た目通りなので飛んでさえいれば当たりません。
    見た目通り横方向には長いので回避で裏回ろうとすると被弾することが多いです。

  • 急降下攻撃を命中させると大きく吹き飛びますが
    尻尾を払ってる最中に合わせてしまうと被弾してしまいます。

  • ただジャンプ攻撃を当ててるだけだとタイミングがずれて
    着地の硬直を払われたりする事があります。
    攻撃の予備動作はわかりやすいので合わせて飛ぶようにすると安全です。

  • 両得物では空中固有アクションでほぼ完封できます。

  • 尻尾が当たらない程度の斜面や段差の上に陣取ると安全に対処できます。

  • 生命力が高いので[追牙・黄ノ型] のいい的になります。


・蝉憑  鬼・地
  • 壁に張り付いてずっと鳴いているだけですが
    定期的に5つに分裂する緑の粘液爆弾を割と的確に発射してきます。

  • 分裂前の大きい粘液爆弾は分裂後よりダメージが大きいです。

  • 大小ともに破裂したエフェクトに攻撃判定があります。

  • 画面外からもぽいぽい飛ばしてくるので他の敵と乱戦状態だととても危険です。

  • 腹側から攻撃すると[誅]が取れます。

  • 生み出そうとしてる粘液爆弾は攻撃すると引っ込みますが、殺すと真下に落ちるように発射されます。
    ドロップ品を焦って拾うと被弾するので落ち着いて粘液が消えるのを見てから拾ってください。

  • 高火力副装備を使ってささっと処理してもいい相手だと思われます。

  • [追牙・黄ノ型] はすごい速さで解除してきます。


・煙霊  魔・地
  • 特徴的な笑い声とコミカルな軽い音とともに風魔の足元を狙って4つ程攻撃の予兆を生み出してきます。

  • 視認しにくい煙エフェクトの攻撃予兆からは一定時間で真上に向かって地形無視の手形の弾が一発ずつ突き出され消えます。

  • 一番近い予兆から順に攻撃が行われていきます。

  • 画面外からも予兆を飛ばしてくるので早めに対処or攻撃発生の順を見て落ち着いて無視してください。

  • 吹っ飛ばし判定のある攻撃を本体に当てるといったん消えて短時間、完全に無敵になってしまいますが予兆の発生は止まります。再出現は消えた場所なので待ち構えて攻撃してください。

  • 弓矢を連打するとテンポよく処理できます。

  • 倒した後でも発生していた予兆は消えずに残り、攻撃判定が発生するので注意してください。


・化蝙蝠  獣・空
  • 随所足場の底面、下から見ると天井部分で待機しています。

  • 近寄るとまとわりついてきて一定時間後に結構いやな値のダメージを与えてきます。

  • どんな攻撃でも一撃で死に、[殺]エフェクトでも死んでるのを確認しています。

  • 槍の地上攻撃だと対処できないので空中攻撃で振り払うと良いです。

  • ドロップテーブルが他の敵と同じ様子なので丁寧に倒して報酬を拾っていきたいところです。


・ぬらりひょん  魔・地
  • 一目でわかる音でもわかる念仏エフェクトの付いた領域の中心部に座っています。

  • 領域内の敵は攻撃力は2倍に、防御力も数段上がっています。

  • 攻撃力1.5倍に強化された狂魔状態の敵が領域内に入るとさらに2倍強化され大変危険です。

  • 崩し特化武器を持っているならば強化された防御力を気にせず
    領域内の敵を[崩]から[殺]していけます。

  • 念仏を唱えてる本人は生命力が高いものの無抵抗なので簡単に処理できます。

  • 周りに敵を従えてるならば高火力副装備を使って処理していい相手かと思われます。

  • 周りに敵が居なくて安全ならば[追牙・黄ノ型] のいい的にもなります。



・般若蟲  器・地
  • ちょっと地面から浮いた状態で足場をふらふらと漂っている敵です。
    こちらを発見すると般若面にひびが入り割れ、鋭い牙をむき出しにして突進してきます。

  • 微妙な突進速度で、他の敵を相手にしてる時に突っ込んで来られると勝手に[閃]を取れたり普通に被弾したりします。

  • ジャンプで飛び越えるのは容易な高さです。

  • 般若面が開いてない状態で正面から攻撃すると全部防御されて1ダメージになりますが
    衝撃波だけは通るようで[衝]分のダメージは与えることができます。
    数発当てるとくるくる回って隙をさらし通常ダメージが通るようになります

  • 正面で手を休めて少し待ってると般若面を割って攻撃態勢に入るのでそこを攻撃します。

  • 背後から攻撃するとどの状態でも攻撃が通ります。

  • 般若面正面からの1ダメージは延々与え続けると[破]とでて[殺]できます。

  • 混戦後にほぼ無傷でひょっこり生き残ってる事も多いので[追牙・黄ノ型] のいい的になります。

  • [追牙・碧ノ型] 等で般若面が開いてない状態で凍結させた場合は背後側に回ればダメージを与えられます。

  • ほかの敵よりちょっと浮いてるのでミニMAPの敵アイコンでも識別できます。



・穢鼠(親)  獣・地
  • 下記の子と合わせてミニMAPでやたら敵アイコンがひしめいているときはこの穢鼠親子が居る事が多いです。

  • 本体は動かず、定期的に子ネズミを生み出すだけのようです。

  • 生命力が高く危険性も低いので[追牙・黄ノ型] のいい的になりますが背が低く、副装備種によっては若干当てづらいです。


・穢鼠(子)  獣・地
  • 上記親同様ミニMAPでやたら敵アイコンがひしめいているときはこの穢鼠親子が居る事が多いです。

  • 近づくと極短距離突進して出血付きの攻撃をしてきます。ダメージはほぼ1ですが出血の方で25程ずつ削られていきます。

  • 対処は容易ですが数が多くて背が極端に低く、さらに微妙に死んでるか死んでないかわからないのでうっかり被弾は多いと思われます。

  • 1ダメージでもしっかり鬼神化は解けてしまうのできっちり始末したいところです。



・芸妓霊[表]  器・地
  • ただ座って三味線を弾いてるだけですが稀に発狂しだし速弾きをして地形を無視する弾を上向き放射状に3発放ちます。

  • 攻撃で壊せそうなサイズと速度の弾ですが破壊できないようです。

  • 生命力はやや高いですが近距離で連続攻撃をしてると無抵抗のまま倒せてしまうことも多いです。
    それでも偶に反撃を食らうのなるべく遠距離から処理したい敵です。

  • 攻撃体制に入る条件が今一わからず、離れているのに狂ったようにずっと弾を吐き続けている時もあります。

  • 三味線の音が聞こえると「あぁやだな」と軽く思う程度のストレスを与えてくる敵です。

  • [追牙・黄ノ型] はすぐに解除してきます。

  • [夢幻の遊郭]の構造上「槍」だと床下などから安全に処理できます。


・芸妓霊[裏]  器・地
  • MAP上のガラクタの山に近づくと出現して地形を無視して直進する弾を1発放ってきます。

  • 弾は視認性が悪い上に正確に風魔狙いで放たれます。
    射角によっては避けるのが難しくなります。

  • 相手の間合い内だと天井越しや床越しでも弾を放ってくるので注意が必要です。

  • 一定量のダメージを与えると弾の発射を阻止できるので近距離攻撃の範囲に入ってしまえば簡単に処理できますが配置的に混戦状態で現れることも多いので貫通や火薬玉等で他の敵とまとめて処理するのをおススメします。

  • [夢幻の遊郭]の雰囲気に慣れると出現位置のガラクタの山も認識できるので先手を取って処理を考えることができます。


・死蘇鳥  獣・地
  • こちらを発見すると鳴き声とともに地形を無視して飛び寄ってきます。

  • 近くまで飛び寄ってくると一旦 空中静止し風魔の急降下攻撃と同じような挙動の衝撃波(攻撃判定)が発生する着地をします。

  • 着地後、横の軸が合っていると大きく羽ばたく姿勢を取り、短時間の溜めの後に水平に弾を飛ばしてきます。

  • 衝撃波も弾もダメージが高く、飛び寄ってくる速度と精度も絶妙なことでかなりのプレッシャーを与えてきますが焦らずに衝撃波が当たらない位置で着地を見守った後に攻撃することで安全に処理できます。

  • 毒ガスや他の敵の存在、後半の登場による回復薬の不安等でいろいろと冷静を乱してきますが本当に焦らずに衝撃波が当たらない位置で着地を見守った後に攻撃することで安全に処理できます。

  • 本作では珍しく誘導できるタイプの敵のようです。
    つかず離れずの距離を保つとずっと付いてくるので戦いやすい場所まで引き寄せると安全です。

  • [追牙・黄ノ型] はちょっと早めに解除される感じです。延々生き残らせておくような敵でもないので殺してしまう事をおススメします。寄生のターゲットは氷の岩小僧が適任です。



・鎧霊鬼(刀)  器・地
  • 圧倒的な存在感を放つ大サイズの敵です。
    こちらを発見すると長い刀を振り下ろして、大きく射程も長い地形無視の真空破を飛ばしてきます。

  • 振り下ろしと真空破両方に攻撃判定がある為、悪い位置で食らってしまうとそのまま死んでしまうパターンもあります。

  • こちらの刀の固有アクション当て身は成功後の反撃には無敵時間がない(短い?)様子で
    悪い位置で受けるとつぶされてしまいます。

  • 足場で上を取れたりして地形を利用できるなら無理に正面から勝負を挑まずに安全な位置から副装備で処理することをおススメします。

  • 回避で裏回れる距離にまで近づければ背後をとり攻撃。という鬼(金棒)相手の戦術で倒すことができますが横幅が広く中途半端な距離からの回避は失敗するので注意が必要です。

  • 急降下攻撃の衝撃波を当てると派手にぶっ倒れて隙を晒します。



・鎧霊鬼(触手)  器・地
  • 異様な存在感を放つ大サイズの敵です。上記鎧霊鬼(刀)の首が無いverです。

  • 攻撃方法は縦にも横にも見た目通りの広いサイズの触手を伸ばして攻撃してきます。
    食らってしまうと寄生状態になり50ずつ生命力が吸い上げられてしまいます。

  • 触手はダメージが大きく、被弾すると吹き飛ばされてしまうので
    悪い位置で食らってしまうと足場から落ち、寄生を解除できない状態で
    新たな敵の群れに囲まれるという最悪なパターンに陥る事もあります。

  • 対処方法は鎧霊鬼(刀)と同じように安置からの副装備攻撃、回避にて裏回っての戦法が有効です。

  • 触手攻撃の構え最中だと急降下の衝撃波で吹っ飛ばないので注意が必要です。

  • 触手攻撃は単発なので当て身で処理するのも問題ありません。

  • 完全に耐性があるようでこちらの[追牙・黄ノ型] は発動100%でもかかりません。




敵(BOSS)
  • [追牙・碧ノ型]による凍結が基本的に有効です。
    (九尾狐狸と双天鬼は完全耐性があるようで凍結できません。)

  • ボスでも[閃]、[崩]が取れます。

  • [殺]は大ダメージ。一部のボス相手では攻撃手段減少効果。

  • [殺]で殺しそこなった後、もしくは[崩]からの復帰後は吹き飛ばし効果のある咆哮をしてきます。(刀、戦傘、鈍器は固有アクションでいなせます。)

  • [崩]を取ったら副装備の残段を全てぶち込んでから[殺]をすると殺し損ない辛いしカッコいい!



・龍骨鬼  骨・地
  • [辺獄の忌地]のボスです。

  • 種族が龍([獣])なのか[骨]なのか[鬼]なのか、はたまた[魔]なのかと思いましたが[骨]でした。

  • 攻撃目標は頭、右腕、左腕、心臓です。生命力の付いている両手を破壊すると[崩]状態になります。

  • 左手を大きく引いた時には突き出し攻撃が来ます。
    こちらの高度に合わせて左手の位置を調整してきます。
    手の動きが止まったらその高さに水平に突き出してくるので合わせて避けてください。
    左の画面端までは届かないので大きく後退する事でも避けれます。
    また、突き出してくる最中に攻撃を当てると[閃]を取れます。

  • 右手を振り上げた時には振り下ろし攻撃が来ます。
    こちらの位置に合わせて右手の位置を調整してきます。
    手の動きが止まったらその位置で振り下ろしてきます。
    拳を地面に打ち付けた際に派手に岩盤が炸裂するエフェクトが出ますが
    攻撃判定は下部のみのようでジャンプすることで避けることができます。
    龍骨鬼の懐側に潜り込んでいると右手は届かないようですが
    打ち付けの際の岩盤の攻撃判定は届くのでジャンプして避けてください。
    また、振り下ろしの最中に攻撃を当てると[閃]を取れます。

  • 両手を地面について力を溜め始めると口から炸裂弾を吐く攻撃がきます。
    こちらの位置に向けて放たれ、地面に着弾すると炸裂します。
    炸裂はジャンプで避けることができます。

  • 生命力を半分ほど削るとエフェクトと共に龍骨鬼の体を纏う炎の色が緑色に変わります。
    口からの炸裂弾の地面着弾後に火柱が追加されるので注意してください。
    また、ゆっくりとした挙動の髑髏を飛ばしてくる攻撃をしてくるようになります。
    髑髏は攻撃で破壊することが出来ます。



・大百足  獣・地
  • [業火の断崖]のボスです。

  • 顔と尻尾が基本的な攻撃目標です。顔への攻撃にはダメージボーナスがあるようです。

  • 音と予兆エフェクトを確認してなるべく視界内に大百足を捉えるように動くと対処しやすいです。

  • 中央の像に巻き付いている時
    • 武器によっては顔と尻尾を同時にジャンプ攻撃を当てることができます。

    • 尻尾を振り上げると叩きつけ攻撃が来ます。
      ジャンプで避けることが出来ます。
      この際、向かって右側にいると振り下ろした尻尾に当たってしまう可能性が
      あるので左寄りが安全です。
      振り下ろしの瞬間に攻撃を合わせると[閃]が取れます。

    • ある程度経つと 奥、もしくは画面手前側に走り抜けます。
      音を聞きながら次の出現位置を予測し移動します。

  • 地面からの予兆エフェクトは真横に陣取ると大百足の走り抜けでも安置です。
    顔を出すパターンの場合は距離を取ると厄介な射角で毒弾を吐いてくるので近距離で噛み付きを誘い避けてから攻撃します。噛み付きに攻撃を合わせることで[閃]を狙えます。

  • 左右どちらかの穴からの予兆エフェクトは回避しながら近寄ることで走り抜けを回避しやすくなります。画面端付近まで行けるとほぼ安置です。
    顔を出すパターンの時は地面からの時と対処は一緒です。噛み付き回避の際には画面端側に転がると首が届かないようです。

  • 振動音と共に右か左に赤い大きな予兆エフェクトが来ると地面を這う突進が来ますので顔を飛び越えて背に乗り攻撃を加えます。撒菱があるときはバラまいておくと効果的です。
    特殊な攻撃判定のようで[閃]も当て身も受け身も成功したことが今のところありません。素直に背中に飛び乗った方がよさそうです。



・五頭龍  獣・空
  • [荒波の大洞]のボスです。

  • 低いうなり声の後、口を開いて一旦引く動きをした頭が噛み付いてきます。[閃]で合わせることが可能です。

  • 全部の頭で一斉に息を吸い込んだ後は一頭ずつ、破壊可能なホーミング弾を放ってきます。
    (道中でも吐き出してきたアレです。)

  • 海水を飲み始めるのは前方に水流を吐き出す予兆です。
    飲み始めた時に風魔が居る足場の高さに合わせて水流を吐き出していると思われますので
    違う高度の足場まで移動することで回避ができます。
    吐き出す瞬間に[閃]が取れます。

  • 一斉に吠えた後、いきむ様にして首を後方に引く動きをした後には
    足場全体を飲み込む広範囲の津波攻撃がきます。
    後方から勢いよくこちら側に顔を向けて吠えるタイミングを目安にジャンプしてそのままジャンプ攻撃で滞空すると攻撃をしながら避けれます。

  • 全身を画面外に引いた後は尻尾で足場を包むほどのサイズの水柱を立ててくる攻撃が来ます。
    尻尾が跳ね上がった時に水柱が発生するので向かってくる五頭龍の顔に少し遅れてついていくように移動すると当たりません。すれ違うように移動すると当たってしまうことが多いです。

  • [殺]を取るたびに一本ずつ首を切り落とす事ができます。全部切り落としてみたいですね。



・双天鬼  鬼・空
  • [雲霞の双峰]のボスです。風神 雷神で伝わるかと思いますのでそれで表記していきます。

  • 左に雷神、右に風神が基本位置のようです。戦闘開始直後と合体技後は笑いながら左右入れ替わり、戻るというアクションをします。

  • 風神が真上に飛び上がると風神の攻撃が来ます。
    左右どちらかに出現し向かい風を浴びせ行動を制限しながら緩くホーミングする風弾を3-5発撃ってきます。ジャンプと回避を巧みに使って避けるべきなのでしょうが難しいです。あまり痛くないのが救いです。

  • 雷神が真上に飛び上がると雷神の攻撃が来ます。
    中央に出現し、風魔が接地している足場全域を覆う落雷攻撃をしてきます。
    落雷の予兆エフェクトの無い足場に移動することで回避できます。
    左右どちらかの足場から中央の足場に降りて反対側に移る動きをする形になると思われますが
    滞空性能の高い装備を持ってるときは中央の足場に降りずに雷神を空中で攻め続けると予兆エフェクトが発生せず(発生条件が接地している足場の為)攻撃の機会を増やすことができます。
    また、攻撃のタイミングが合うと[閃]が取ることができ、落雷自体を止めることが出来ます。
    落雷は横幅の判定も強いので予兆エフェクトの付いた足場からはなるべく離れられるよう、
    雷神に密着した状態で滞空攻撃をしてください。食らうととても痛いです。

  • 両者が同時に真上に飛び上がると合体技が来ます。
    そろって中央に出現し、風神は中央に引き寄せる風を出し雷神は中央に落雷を放ちます。
    引き寄せられないように左右の足場で画面端へ走り続ける事で対処できます。

  • どちらかが「ンフーハァー」と言ってふわりと足場から降りるのも攻撃の予兆です。
    • 相方が消えたor居ない場合
      プレイヤー狙いで弾を放ってきます。速度は遅いので回避は容易です。
    • 相方が消えない場合
      相方狙いで弾を放ってきます。速度は遅いので回避は容易ですが相方に当たると炸裂して判定が広がります。射角を変えながら数回、お互い打ち合います。

  • このタイプのボスにある「片側を先に殺したことによる発狂」のような事は現状ないので
    攻撃が避け辛い風神を集中攻撃します。

  • 生命力が半分以下になった状態(?)では合体技ではなく個別の技(向かい風+風弾と二か所への落雷)を二人で同時に攻撃してくる場合があります。風神の風で移動も妨げられ、とても痛い雷神の攻撃を避けきれないと判断した時は思い切って針山に逃げてやり過ごす事も選択肢に挙がります。

  • 風神を倒した後は雷神の番です。
    一定以上の火力で攻撃を与える事が出来ると雷神をのけ反らして何もさせずに終わらせることができるのですが、それ程の火力が用意できてない場合は至近距離で戦っていると、とても痛い雷弾を撃ちこまれてしまいます。
    「ンフーハァー」と言うと雷弾を撃つ姿勢に入りますのでよく聞いて距離を取ってください。
    また、煙と共に消え、再度煙と共に現れた時の歌舞伎の見栄のポーズを取ってる間は近距離攻撃も安全かと思われます。

  • 両者とも完全耐性があるようで[追牙・碧ノ型]で凍らせることはできませんでした。



・九尾狐狸  獣・空
  • [無窮の雪原]のボスです。顔を中心に9本の尻尾を構えた状態で襲ってきます。

  • 尻尾一本一本に生命力が設定されています。生命力を削りきった尻尾は奥に引っ込みます。
    本体の生命力は顔へのダメージはそのまま、尻尾へのダメージは少しだけ伝わります。

  • 尻尾への攻撃を繰り返すと[崩]エフェクトは出ないものの、
    崩れ状態になりますのでそこを[殺]することにより引っ込んだ尻尾を切断できます。
    ここで[殺]をしないでやり過ごしてしまうと奥に引っ込んだ尻尾が復帰してしまいます。

  • 各種攻撃をする準備の際に必ず吠えるようです。

  • 攻撃行動後に息切れ状態になり隙を晒すことがあります。

  • 吠えて黒雲を増やした後には氷属性攻撃が来ます。
    • ゆっくりとした氷の結晶弾を数個発射する攻撃
      結晶弾は地面に落ちてもそのまま残ります。着弾すると氷結やられになります。
      攻撃で破壊できますが若干炸裂するようなので切っ先で攻撃するようにすると無傷で破壊できます。
    • 地面に赤い着弾地点が同時3つ出し、大きい氷柱を落とす攻撃
      サイズが大きいので隣り合った着弾地点の真ん中で避けようとしても被弾してしまいます。
      安全な場所に移動してください
    • 氷属性攻撃をしてきた後には確定で息切れ状態になり隙を晒すようです。攻撃チャンスです。

  • 地面に赤い着弾地点が順番に現れた場合、3回、尻尾を垂直に突き刺す攻撃が来ます。
    着弾地点が出てから突き刺し迄が比較的早いので注意が必要です。
    3発目はエフェクト的に寄生やられが付与されてると思われます。

  • 尻尾を下げて左右どちらかに体を向けた場合は画面中を跳ね返りながら飛び回る体当たり攻撃を仕掛けてきます。
    • 右向き  テンキーでいうところの 6→2→4の順に跳ね返ります。
    • 左向き  テンキーでいうところの 1→6→4→3の順に跳ね返ります。
    合わせて回避をしてください。

  • 左右どちらかに力を込めて太めになった尻尾を構えると薙ぎ払い攻撃が来ます。
    3回1.5往復します。3発目は出血やられが付与されています。
    判定が早く広く大変避け辛い攻撃です。この攻撃は上手に躱せた事がありません。
    いろいろやりましたが画面端でしゃがみ待機するのが一番簡単かと思います。
    お祈り程度に攻撃に合わせて回避行動をとります。大体ノーダメージで過ごせますが稀に何故か食らいます。バグであってほしいです。

  • 流石に氷結耐性が完璧のようで[追牙・碧ノ型]で凍らせることはできませんでした。
  • とはいえ炎やられに弱い訳ではありませんでした。



・土蜘蛛  獣・空
  • [夢幻の遊郭]のボスです。自らの糸で芸妓霊を呼び起こし、それを食べてパワーアップして攻撃してくる様子です。

  • 戦闘が始まると土蜘蛛はいったん上部画面外に引っ込みます。
    その後上部の 左、中央、右 いずれかに予兆エフェクトが出ます。予兆通りに土蜘蛛が出現しますがその際にかなりの高範囲高ダメージの攻撃が土蜘蛛の足に付いてるようなので距離を取って出現を待ちます。

  • 出現後、画面上部にとどまった場合、芸妓霊を呼び起こすための糸弾を複数発放ちます。それらがガラクタの山に着弾すると(表)(裏)二種類の芸妓霊がランダム(?)で呼び起こされます。
    風魔に着弾すると蜘蛛糸に絡まったやられ状態になります。
    レバガチャで解除されるものと思われます。
    この位置でのこちらからの攻撃はダメージの数字が見えませんがしっかりと通ります。
    (画面外に表示されてると思われます。)

  • 出現してからしばらく経つとまた上部画面外に引っ込むので、
    芸妓霊をある程度処理しながら予兆エフェクトを待ちます。

  • 体全体を画面に晒すように出現する場合、芸妓霊が居た時にはそれを食べにかかります。
    こちらが攻撃しやすい状態でもありますが土蜘蛛は時折、攻撃の構えを取ります。
    • 大きく体を捻る動作をしたときは横回転攻撃が来るので距離を取ってください。
    • 脚を縮めて体を強張らせた時は振り払いが来ますので距離を取ってください。

  • ある程度経つとまた上部画面外に引っ込むので、
    再び芸妓霊を処理しながら予兆エフェクトを待ちます。繰り返しになります。

  • 芸妓霊を食べた土蜘蛛は 肝を食べた餓鬼と同じエフェクトが出てることから攻撃力等が強化された状態だと思われます。

  • 土蜘蛛戦に出てくる芸妓霊の攻撃力は道中の物よりも控えめになっているようです。




・月嵐童  魔・地
  • お兄ちゃんです。

  • 基本的に距離を詰めてきて間合いに入った時に攻撃を繰り出してきますので
    向かってくるのに合わせて回避行動か、ジャンプで飛び越えて背後を取ることで対応します。
    攻撃のパターンの間に必ず無防備の状態が挟まれますのでそこを攻めます。

    • 振り被る→ 縦斬り
      単発の攻撃です。出が早く判定も大きいので一番警戒すべき攻撃です。

    • 体を低く構える→横斬り
      横斬りによる攻撃後、間合いに居る状態だと縦斬りに繋げてきます。
      背後でも振り向いて縦斬りをしてくるので
      横斬りを躱した後はそのまま距離を取ってください。

    • 「いくぞ」「見えるか(斬れるか?)」の声と共に構え→突進突き
      画面の端まで突進してきます。比較的避けやすい攻撃です。

    • 軸足で回転→蹴り攻撃
      他の攻撃よりもリーチが控えめですが背後を取ってるときに振り向きざまにやってくることもあります。被弾すると膝をつくダウンになります。

    • 当て身エフェクトと共に構え静止する
      構え中に攻撃を当てると上空にワープし急降下斬り下ろし攻撃をしてきます。
      着地後、間合い内だと横斬りに繋げて来ることがありますので
      出来るだけ大きく避けてください。
      また、副装備攻撃には反応しない様子です。

    • バックステップ
      突進突きに繋がることが多いですがそういう連携ではなくその他の行動もやってきます。



  • 一度生命力を全部削るとイベントが発生して鬼神化同士の戦いになります。
    鬼神化前の攻撃パターンに遠距離攻撃の真空波を繋げてくるようになります。

    鬼神化後追加される攻撃パターン
    • 抜刀の姿勢に構え→真空波攻撃。
      地走りのものと空中を飛ぶものの2種類がありますが
      どちらも水平にほぼ同じ挙動で飛んできますのでジャンプで避けるようにします。
      背後に回っても構えたまま振り返り、真空波を放ってきます。複数回行うことがあります。

    • エフェクト共に腰を落とす構え→二回転攻撃
      縦斬りよりも判定が広い攻撃です。
      前進しながらの攻撃になるので裏回るように回避をしているなら
      ほぼ当たらないかと思われます。

    • ワープエフェクトと共に消え、中央に再出現し刀を突き上げ黒雲を呼ぶ動き
      波動剣のポーズをして力を開放するエフェクトの後に黒雲から弾が放たれます。
      地面の予兆エフェクトに向かってやや斜め気味に降ってくる形になります。
      お兄ちゃん自体は無防備の状態なので避けながらチャンスを伺い攻撃することができます。

  • [追牙・黄ノ型]による寄生、[追牙・碧ノ型]による凍結、共に有効です。




・天ツ外主  獣・空
  • [古宮都]のボスです。一定のルールに沿った形で討伐する戦闘となります。

  • 戦闘開始後の本体はバリアで守られて攻撃が通らないので生命力が設定されている3本の触手を攻撃します。

  • 3本の触手を全部倒すと[崩]状態となり本体に[殺]を与えられます。
    この際に副装備の打ち込みによるダメージの上乗せは殆ど効果がなくなっています。

  • [殺]の後、避けることができない特殊な咆哮で画面左端まで吹き飛ばされ、触手が3本復活します。

  • 再び触手を3本倒し[殺]を与えます。これをもう一度繰り返し計三回[殺]をすると討伐完了となります。

  • 赤くなった触手は足払い攻撃をしてきますのでジャンプで避けることができます。
    触手を振る瞬間に合わせると[閃]が取れます。

  • その他予兆エフェクトありのレーザー攻撃や骸からの炸裂弾等の攻撃があります。
    丁寧に避けてるとかなり止めどなく放出されるのでゴリ押し気味にでも触手を倒した方が安定するかもしれません。

  • 咆哮が特殊で何があっても吹っ飛ばされますが、左端で背中を向けた状態で咆哮を受けると画面中央側に転るので少しだけ触手に手を掛けるのが早くなります。

  • 触手は個別にですが[追牙・碧ノ型]による凍結が効きます。

  • 難易度[熟練者]では4回の[殺]が必要です。




実績その他小ネタ
  • 現状、技能開放に素材[鬼牙]が求められすぎるバランスです。
    何はなくともまずは[鬼牙]とにかく[鬼牙]です。
    素材袋は[鬼牙]が入ってるものを優先的に購入することをおススメします。

    参考までに主武器は全て強化終了、副装備は1/3程を強化終了した時点の素材状況です。
    素材袋を買う際の優先度確認にでもどうぞです。

    素材名
    在庫数
     
    素材名
    在庫数
     
    素材名
    在庫数
    先世観の懸珠
    153
     
    血走り眼
    782
     
    凍魔鱗
    240
    怨者の亡骸
    1030
     
    火廣金
    448
     
    激毒の魔獣爪
    305
    鬼牙
    2
     
    神龍骨 
    232
     
    鉄針毛
    174
    不気味な目玉
    1145
     
    妖岩鉱
    1014
     
    大王鬼牙
    403
    魍魎の邪骨
    1086
     
    魍魎の血
    1228
     
    剛針毛布
    242
    魔獣の大爪
    643
     
    混合鮮血
    179
     
    獰猛髄液
    201
    魔獣の爪
    711
     
    不屈の熱銀
    857
     
    硬い蛇鱗
    161
    大鬼牙
    60
     
    魍魎の甲殻
    645
     
    魔心核甲
    85
    魍魎の角
    737
     
    湿った鱗
    365
     
    魍魎の毛
    684
    修羅の大角
    375
     
    血染の狂角
    328
     
    魍魎の大甲殻
    454


  • ボス討伐後のNPCでは使える素材、精体鉱があったならどんどん使ってしまった方が
    死んでも無駄が少な目です。


  • 石碑を読んでいる間は無敵です。


  • 針山や奈落に落ちたドロップ品はちゃんと取得できる位置に戻ってきてくれます。


  • 道中探索時、間違えた道に入ったと感じても鳥居まで進むと比較的無駄が少ないです。


  • 館で風魔が目覚める部屋に貼ってあるお札は完全に強化済みでは金色に。
    強化途中では銀色、未強化では銅色になる様子です。


  • 吸魂関係の実績について  難易度[凡人]にて丁寧に魂を集めて

    主武器強化48実績狙い時   余4個
    副装備強化24実績狙い時   余3個
    生命力増強16実績狙い時   余3個

    だったので主武器、副装備の時は一回だけ生命力増強してもいいんじゃないかな…でも怖いな…という結果でした。


  • 極の壱以外の鍛錬スキルを全部取得する事で[風魔覚醒]実績を取得できました。


  • 秘伝スキルを10個取得する事で[免許皆伝]実績が取得できました。


  • 30分で全ステージクリアする[雷光石化]実績は速度強化関連の装備を一つも持たなくてもギリギリ達成できました。
    [辺獄の忌地]→[荒波の大洞→][無窮の雪原]→[夢幻の遊郭]→[古宮都]コースにて
    吸魂などの強化はボスドロップに任せて敵も宝箱も殆どスルーで走り抜けて29分台でなんとかです。
    体感、脚の速度よりは[夢幻の遊郭]と[古宮都]のテレポートで正解を引けるかどうかかと思います。


  • 1ゲーム中に鬼神化最終段階を10回以上発動の[鬼神顕現]実績は
    最高段階まで上げる→しばらく静止して一段階落とす→再び最高段位まであげるの繰り返しで取得できました。


  • 副装備も取らず最初の武器台の鈍刀一本だけを掴んでクリアしましたが特に実績は解除できませんでした。
    [終始一貫]あたりが怪しいと思ったのですが。


  • そこらじゅうの壁を斬りつけてますが隠し通路的なものは見つけることができていません。


  • いろんなタイミングでKONAMIコマンドを入れてみていますが特に反応があった事はありません。


ありがとうございました。


Комментариев: 5
Kruxial 18 апр. 2022 г. в 8:21 
English version please !!!!!!
makuro 20 сен. 2021 г. в 5:24 
大変勉強になる記事でした。ありがとうございます。
実績「豪勇無双」が達成できずに困っています。
アップデートで追加された月蓮華戦をクリア時に、勝手に強化されてしまうのが引っかかっているような…?
ryukibb 30 июл. 2021 г. в 7:13 
実績「終始一貫」は取れましたか?
一応私は最初の鈍刀一本だけでクリアして取れました。(吸魂強化は可)
道中は主武器、副武器は拾わずです。どっかのアップデートでバグ修正があったような・・
sora 31 мая. 2021 г. в 2:45 
副武器まだ全部開放していないので参考になります。
ほとんどの敵が土属性なのは火力比較する上で重要ですよね、最近は鉄菱がお気に入りです。

主武器の特攻武器についてお聞きしたいのですが、
ダメージ特攻の武器で主武器強化してもダメージ倍率に変化がありませんでした。ダメ特攻上昇Sが機能していないようです。なにか情報お持ちだったりしませんでしょうか。
ムヒ(JP) 29 мая. 2021 г. в 2:30 
素晴らしい!とても丁寧な解説大変参考になりました!