27
製品を
レビュー
357
アカウント内に
製品

[JP]Ume の最近のレビュー

< 1  2  3 >
27件中 11-20 を表示
30 人がこのレビューが参考になったと投票しました
2 人がこのレビューが面白いと投票しました
総プレイ時間:558.6時間 (レビュー投稿時点:200.3時間)
早期アクセスレビュー
この手のゲームは久々にやったのだけど、やっぱ面白い。
気づいたら200時間やってました。

自分が最初に思った通りに設置して、コンベアで繋げて・・・・
気づいたらぐちゃぐちゃ。
使いやすくするためにまた位置変更して、繋ぎ直してを繰り返し
気づいたらわけわからんくらい時間を食われるゲーム。

そして自己満足。
投稿日 2020年11月26日.
このレビューは参考になりましたか? はい いいえ 面白い アワード
23 人がこのレビューが参考になったと投票しました
総プレイ時間:10.8時間 (レビュー投稿時点:7.1時間)
早期アクセスレビュー
高難易度と謳われたレビューが多めなので手を出さないでいたのですが、
ギフトして頂いたのでやらないわけにはいかない!とプレイ。
アクション初心者なのでひとまず難易度スタンダード
5時間程度で1周+隠しボスまでクリアできたのでレビュー残しておきます。

まず始めてすぐ行き詰まり・・・
先に進むには問題ない状況だったのですが、宝箱は取りたかったのです。
キー設定が全く慣れず、10分程初期設定で操作してみたけど断念。
設定を変更してなんとか行けるように。
少しでも操作が合わないと思ったらすぐにキー設定を変える事をお薦めします。

軽く迷子になる事もありましたが、難易度がスタンダードという事もあり、
アクションが下手でもサクサク進むことができました。ラスボス?以外は。


手探り感満載のド下手プレイですが、良かったら初見プレイ動画をどうぞ。
#01はストーリー的に当たり障りのない所までで止めてあるので
アクション苦手な方はこれを見て判断するのも良いかもしれません。
https://youtu.be/IQgbt4r5qiE

日本語訳は全く問題なく、不思議な日本語は無いと思います。
ムービー中も声をアテて頂けると嬉しいかもしれない。

下手でもクリアできる難易度を用意してくれているし、
上手くなったら難易度を上げればよさそうだし、
2周目も敵が強くなるらしいので、こういうのやってみたいんだよなぁ。という方にもおすすめできます。
上級者は最初から難易度高い方でどうぞ。


現在2週目に進もうか、難易度を上げようか悩み中。
投稿日 2020年8月10日. 最終更新日 2020年8月10日
このレビューは参考になりましたか? はい いいえ 面白い アワード
60 人がこのレビューが参考になったと投票しました
総プレイ時間:69.0時間 (レビュー投稿時点:26.5時間)
早期アクセスレビュー
~レベル70程度で3人マルチにて3ステージクリアした時点でのレビューです~

最初はキツイかもしれないけど、挑戦失敗後にスキルを振る事により戦いやすくなっていく。
ソロならばわりとすぐにソコソコ進めれるようになる。

スキル以外にも、特定の条件をクリアしていく事によって武器種が解放されたり、
新しいスクロールが解放されるので、段々と楽になっていく。

死んだ分だけ強くなれるゲーム。スキルを上げれば上げるだけ格段に戦いやすくなる。
道中拾うスクロールによっても強化されていくが、挑戦失敗後にはスクロール、武器を持ち越すことはできない。


敵の数・硬さが格段に上がるので、マルチをやるなら救助時間短縮スキルは挙げておいた方が吉。
ソロオンリーなら不要なスキル。

個人的にはフレンドさん2~4人マルチメインで遊んでもらってるので、めっちゃ楽しい。
アップデートも頻繁に行われている様子で期待が持てる。
投稿日 2020年8月1日.
このレビューは参考になりましたか? はい いいえ 面白い アワード
15 人がこのレビューが参考になったと投票しました
総プレイ時間:0.5時間
週末無料でお試しプレイ時の感想です。
ホバー挙動?微妙な動きのマシンに乗り込んで、味方を引き連れて戦うっぽいFPS+αなゲーム。
味方の特殊武器が1だったのがちょっと慣れないが、キーコンフィグで変えれそうだから問題ない。

回復ポイントを自分で生成できるから、もしかしたらそこまで敷居は高くないのかもしれない。
キャンペーンモードが週末無料では選択できなかった為、面白いとは思うけど「これは買い!」というほどでもない。

連れている味方は敵がドロップした武器を拾えたりするようだが、自分はそういうのは無いみたい。
この乗り物の武器やブースタなどカスタマイズができたりするなら個人的には買いに変わる。

チュートリアルをやった時動画を撮ったので、気になる方はご覧ください。
https://youtu.be/Yc77IaVOHQk
投稿日 2020年2月1日.
このレビューは参考になりましたか? はい いいえ 面白い アワード
14 人がこのレビューが参考になったと投票しました
1人がこのレビューが面白いと投票しました
総プレイ時間:12.9時間 (レビュー投稿時点:1.2時間)
旧正月セール時に購入。
オンライン未体験、1時間程しか触ってない程度でのレビューです。
長時間遊んで評価が変わるかもしれません。

グラフィックやUI等は他の方がレビューされているので割愛。
操作感ですが、アクセルオフからのオンで、もしくはサイドブレーキからのドリフトでコーナーを曲がるのが
基本的な運転になると思うのだが、慣れるまではうまくドリフトができないかもしれない。
慣れて来ると連続コーナーをずっとドリフトのみで切り抜ける事も普通にできるようになる。

ブーストはコーナーエンドから直線で使用するのが普通かと思われるが、
連続コーナーやきついカーブなど、思い切り減速しなければならない場所に差し掛かっても
「立ち上がりを早める」「減速を最小限に抑える」という考え方で使用するとわりとうまくいく。
特にタイムアタックは敵AIが居ない状態で走るので、ブーストを使用するタイミングを考えれば
壁にガンガン当たってもわりとなんとかなる。

AIの挙動については、ガンガン壁に当てたりしてて後方から突っ込んでくる場合もあるが
自分に当たる、ダメージを受ける、壁に追いやられさらにダメージ、という事になり兼ねないため
ミラー(のようなもの)を見て、うまく避けてやり過ごすかブーストで距離を取るかしないと危険。

購入前はレビューなどで難しいというイメージを持っていたが、
今のところ思ったよりは難しくはなく、とても楽しめている。

デモ版の試走を登録者もほとんどいないYOUTUBEチャンネルにあげたところ、
製作者である3DClouds Jonathan氏より日本語でコメントを頂いた経緯があり、
ユーザーを大切にする姿勢を感じ、購入するに至った経緯を付け加えておく。
投稿日 2020年1月28日. 最終更新日 2020年1月28日
このレビューは参考になりましたか? はい いいえ 面白い アワード
18 人がこのレビューが参考になったと投票しました
1人がこのレビューが面白いと投票しました
総プレイ時間:7.2時間 (レビュー投稿時点:4.6時間)
1周ソロプレイクリア+α(望みが叶った?)時点でのレビューです。
通常価格では買う気は起きないような内容だがセールで90%Off(100円)という条件でのみおすすめします。
頂きものなので無料で入手ではありますが・・・。

ローカルマルチやRemote Play Togetherは触ってません。
協力プレイは限定ステージらしいので、評価が変わるかもしれません。

かわいらしい登場人物・・・?キモ可愛いくらい。
アクションパズルになるのかな。
次に何をすればいいかという説明はあれど、では何をすればいいかというヒント的なものを話すNPCは居ない。
が、特に攻略は悩むことなくスムーズに終える事ができる。
パズル要素も難しい所はない。

このゲームの難関は、恐らくトロフィーコンプリート。
1周クリア時でも結構未獲得トロフィーがあるので、恐らく協力プレイで獲得できるトロフィーの数も多めなのではないかと思う。

協力プレイもやってみたい。
プレゼントしてくれたフレンドに感謝。
投稿日 2020年1月24日. 最終更新日 2020年1月24日
このレビューは参考になりましたか? はい いいえ 面白い アワード
15 人がこのレビューが参考になったと投票しました
総プレイ時間:2.2時間 (レビュー投稿時点:0.9時間)
現在「継続」(メインストーリー?)を10個クリア、「チャレンジ」は1回触った程度でのレビューです。

オートアクセル、ブレーキなしで障害物を避けつつバッテリー(電池)を拾い集めるゲーム。
まだ1時間程度しか触ってないので後半難易度などはわからないが、操作感が面白い。
方向キーを長めに入れたあと、切り返そうと逆側に方向キーを入れたときの振られる感覚はやってて楽しい。

まだ序盤だがコースギミックも多種で、予想外のものが来た時はハラハラしながらやってます。
1コース内で視点が結構変わるのも飽きない要素。楽しいです。
この手のゲームではリトライに手間が掛かるとストレスになるが、これはストレスが無くできるのも魅力。
ただ、ボスステージはボスステージと名付けた意味が良くわからなかった。

元の値段も419円と安めだが、セールで安くなってる時は特にお薦め。
頂きものなので無料で入手ではありますが、価格を考えると
この値段で買えるなら損はないかと思います。

総評としては 見た目も操作もシンプルだけどなかなか面白い。
プレゼントしてくれたフレンドに感謝。


チュートリアルの バッテリーを見た時はいつでも集めます。 が好き。
投稿日 2020年1月24日. 最終更新日 2020年1月24日
このレビューは参考になりましたか? はい いいえ 面白い アワード
19 人がこのレビューが参考になったと投票しました
1人がこのレビューが面白いと投票しました
総プレイ時間:157.6時間 (レビュー投稿時点:152.9時間)
友人から死の緊張感があるゲームだと聞き購入したが、Wizardry1~3ほどは難しくない。
ダンジョンによっては”理不尽な程強い雑魚”がいたりするが、キャラごとに生命点(死亡しても復活できる回数)があり、
その生命点も回復する事ができる点で、気にかけておけばWizのように灰になってロストという事もないので易しい。
好きなタイミングで好きな職業に転職できるのも易しいと感じた要員。
帰還すれば無料で全回復するのも易しいし、自動移動も楽ちん。

序盤は特に苦戦するが、VIT上げを優先してればなんとかなる。余力を残した探索を。
補助スキルは重ね掛け有効なものが多い。神気スキルも積極的に使っていこう。

種族によって通る攻撃と通らない攻撃が顕著なのは面白かった。
これにより、どれだけレベルが上がろうとも確認をせずオート戦闘を行うと気づいたら死亡という事も・・・
アタッカー、盾、ヒーラー、敵種族に応じた攻撃方法を得るためのパーティ編成とスキル構成、装備を考えるなければ先には進みにくい。

装備の強化値が高いものをひたすら探しに行くのが楽しいと思えるハック&スラッシュ好きなら(序盤で投げ出さなければ)買って損はしないと思う。
投稿日 2020年1月19日.
このレビューは参考になりましたか? はい いいえ 面白い アワード
13 人がこのレビューが参考になったと投票しました
4 人がこのレビューが面白いと投票しました
総プレイ時間:7.1時間 (レビュー投稿時点:2.8時間)
過去LEVEL-Rというオンラインレースゲームがあったのだけど、サービス終了。
その後クラウドファンディングにより戻ってきた(版権を別会社が買い取った)ゲームという事らしい。
開始して10回くらい走ってから録画してみるかと撮ったのがこちら。
https://youtu.be/HetMGVja1FY

動画を見てもらえばわかる通り、なんでもアリで当てに来る人多数でクリーンなレースは皆無。怒りっぽい人には向かない。
けど、はじめたばかりでマシン性能がしょぼくても周りが自滅してくれるのでわりと上位には入れたり。

コース選択は4択からプレイヤーが投票して決める。
HeyGuysなどの声は数字キーに割り当てられている。

操作はパッドに割り当ててやってます。
純粋にレースゲームを堪能したい人にはお薦めしないけど、
ガンガンぶつけてやるぜーって人はそこそこ遊べるんじゃないかな。

あ、個人的には楽しめてます。
投稿日 2020年1月18日. 最終更新日 2020年1月18日
このレビューは参考になりましたか? はい いいえ 面白い アワード
1 人がこのレビューが参考になったと投票しました
総プレイ時間:14.6時間
非常に納得できる操作感のシミュ系ゲーム。
車種、コース共に偏ってる感はあるがわりと豊富。
AIも大人しいというか紳士的な挙動で好感が持てる。
価格もお求めやすく、レースシム好きなら買いの1品と思う。
投稿日 2019年12月29日. 最終更新日 2019年12月29日
このレビューは参考になりましたか? はい いいえ 面白い アワード
< 1  2  3 >
27件中 11-20 を表示