2
Products
reviewed
522
Products
in account

Recent reviews by ShrikeJ

Showing 1-2 of 2 entries
No one has rated this review as helpful yet
46.3 hrs on record (45.7 hrs at review time)
COOPが来たものの、製造システムは全てワイプされており
淡々と敵を破壊するだけでやる事が速攻で無くなる。
scrap&buildが出来ないので結局シングルが楽しくなってしまう
製造が可能になれば評価は逆転するだけに今後に期待
Posted 21 June, 2020.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
1 person found this review helpful
332.2 hrs on record (105.7 hrs at review time)
Early Access Review
現在存在するSteam上の宇宙開発ゲームとしては、個人的トップの作品
パッチ24.2にて64bitにも対応、
ミッション受注システムやファンド(資金にあたる)が追加され
パッチ23の時点で導入されたサイエンス・ポイント
(探査機材でポイントを貯め、技術を開放するモード)と合わさり
予算と技術のダブルパンチの中、どうにかしてきもかわいい緑たちを
インターステラーフライトに投入するゲーム。

ゲーム内部の物理エンジンの問題点から"スペースクラーケン"と呼ばれる、
全てのオブジェクトが座標を持つ為、何かの理由でそれがずれると、
例え月面にアンカーで固定した船であっても、月面自体やアンカーが移動してしまい、
それ自体は少しのズレだが、相互に接続されている全てのパーツを引っ張ってしまい、
リアルで数日かけた月面基地が一瞬で崩壊する問題などもあったものの、
パッチ24.2ではそれらが大幅に軽減され、対策用のMODも大量に出ており、
工夫次第で相当な施設を作ることが出来る。
ミッションシステムはMODフレンドリーであり、
MODパーツのテストミッション等も発生し、非常に楽しくなった。

パッチ23までは、宇宙飛びたい人以外にはお勧め出来ないかなり本気のシステムであったが、
現在のパッチ状態ならば、
スペースシムとして楽しむ事も、変な飛行機を作って大笑いすることも、自由自在である。
Posted 28 September, 2014. Last edited 28 September, 2014.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
Showing 1-2 of 2 entries