25
Products
reviewed
0
Products
in account

Recent reviews by nario3

< 1  2  3 >
Showing 1-10 of 25 entries
1 person found this review helpful
32.1 hrs on record (32.1 hrs at review time)
Early Access Review
ちゃんと特定の車種乗ってたら現れてくれるライバルがいて安心した。
始めたばかりなのでまだ解らないが、過去作で出来た、先頭走ってる時に自分の得意なコースに引っ張るのが出来なくなっているかもしれない...(DRAW)になる。
最高速が速いライバルをC1に引きずり込んだり、小回り効くライバルを湾岸線に引きずり込んだりはできないかもしれない。(自分は結構 DRAW になってる)

でも、そんなことより出してくれた事が嬉しい。
久しぶりの首都高バトルはやっぱ楽しい。

車の挙動がとかどうでもいい、首都高バトルは車の体を成しているが、その実自分の相棒と共にライバルを倒すゲームなんだから。

「走っている以上仲間だ。仲間であり、そして…すべてはここで戦うべき相手なんだ」

あと、ワンダラーとかボス登場する時に特定のキャラだけじゃなく禍々しいエフェクト追加してくれー!
それしてくれるだけでもっと序盤からもテンション上がるんじゃー!

2025年 2月 1日 追記
アーリーアクセス Ver.0.10.2 にてワンダラーまで全て倒しました。
お金稼ぎなど問題点がありますが、自分がいない時にオートパイロット放置などをできる環境なら、意外となんとかなります。憂鬱な天使を既に倒してしまっている場合はパッチでもう一回になっているのでお忘れなきよう。
Posted 23 January. Last edited 31 January.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
2 people found this review helpful
20.7 hrs on record (13.8 hrs at review time)
おもろいんだけど、設定周りで「え?」こんなもんしか画質上げられんの?って思う瞬間は結構ある。
スペックに自信あればあるほどそう思うだろう。

現状気になる所は。。。
■. 外野に飛んだ球をダイブはあんまりないけど、スライディングで取り過ぎ。
■. 何で無いのか解らんのだけど、球種だけ表示がなぜかない。。なんで?
線だけ見せられて理解するとでも思ったんかな?てかパワプロに慣れてるとめっちゃ見辛い
■. 勝差の辻褄合わせて来るの今回のパワプロの初期と一緒じゃん…ってなること結構ある。
クライマックス行くと結構露骨になんだそれっていう点の入り方が目立つ。
■. 3タテはさせんみたいな見えない力が働いていることが結構ある。
■. 明らかに今のセーフじゃね?ってプレイが結構アウトになる。
■. 打球音複数個から選ばせて欲しい。(願望)

なんか細かい所を新しいパワプロ並みのスピードでテコ入れしたらよくなりそうだけど。。
とりあえず、PC版はもっと最適化してグラフィック上げてくれていい。

おもろいはおもろいからいいんだけど、なんかちゃんと仕上げて出してない感じ。
あとパワプロと同じような版権の買い方してんのか、パワプロと一緒で阪神の選手応援歌が売ってない。
全チーム分結局作ったりインポートしたりするんだからいいんだけど、なんで?ってなるやつ。

いい所は現実のニュースとかを見れるところ。
FIFA シリーズが、インゲームのニュースはかなり昔からやってるっちゃやってるけど、ああいうのはリンクが感じられていいと思う。

高評価にしたのは 何よりも Steamで出してくれたから。
それに尽きる。
Posted 24 October, 2024. Last edited 24 October, 2024.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
21 people found this review helpful
56.2 hrs on record (53.9 hrs at review time)
2024/10/07 時点で書いているので大分改善されているであろうバージョンを遊んでいます。

ここのレビューでも散見しますが、昼と夜のバランスの悪さが半端ないです。
昼探索にメリットがほぼないのと焼き増しのような場所をグルグルしてるだけで、マップ上の行きたいと思う箇所にすら、パルクールレベルが足りないといけなかったり、シナリオ進めないと制限がかかっているけれど、とりあえずマップ埋めてから~みたいなプレイスタイルの人は相当イラっとすると思います。

〇夜のヴォラタイルに関して:
アイテムの中で投げナイフはアップグレードしていくと相当強力で、レジェンダリーまで上げると夜でも立ち回りが楽になるのですが、まず、夜間一番の脅威になるであろうヴォラタイル (白い固い敵) の沸きが、前触れなくポップするように定点沸きし続けるため、ただの嫌がらせでしかなく、チェイスの意味も掃討する意味もありません。はっきり言って誰が設計したんだろうこの〇〇仕様って思うレベルです。

〇アップグレードに関して:
夜間に訪れると難易度が下がる場所も序盤は夜に容易に近づけないため金欠になりやすく、アップグレードがままならず、アップグレードに必要なコインが小、中、大とあって小と大は前述の投げナイフが有用なため山ほど手に入るのですが、中の入手難易度がその 2 つにくらべて余りもバランスが悪すぎて、夜に中コインを集めることをしなければいけない時間帯があったりもしてその部分にもバランスの悪さを感じます。

〇マップデザイン:
パルクールが必要な場所も、設計がタイトに作り過ぎていて「は?なんで掴まないの?」といったような事がザラです。
後半になるとフックとパラグライダーがあるにせよ、チャレンジの一部は「なんだこの〇〇チャンレンジ…チャレンジですらない」と思わざるを得ないようなものがちらほらあります。マップデザインはファストトラベル出来る地下鉄もありますが、その地下鉄の構造すら焼きましで「またこれやんのか…」となりあんまりよくないと感じます。

〇総じて:
これらの要素が重なって、ゲームバランスが 1 に比べてかなり悪く、焼き増ししたような場所が多すぎて、段々と見飽きてきます。
無理やり co-op させようとしてきたりするものも含めて。
このゲームは圧倒的にシングルで遊ばれていると自分は感じますが、マルチにしないと死ぬ呪いにでもかかってるんでしょうか。
それらはこういったストーリーモードで100時間近くの長時間のプレイを要求するゲームではおまけでいいと思います。

1は 3 週くらいやっておもろかったーっというイメージでしたが、2は無駄にマップ広いし、パルクール売りなのに建物がぶつ切りで掴めないようなものが多いし、高い建物とかが多くて、「?」 の所にいってやってて「またこの高さかよ…ダルすぎる…。」
といった感想しか抱きません。

次作が発表されていますが、こういった目に余る高所移動はあまりにもめんどう過ぎて、行きたいとすら思いませんし、すぐ落下死するので誰も求めていないと思います。
シビアにグラップルしなきゃいけないとか、細い隙間を抜けれるようにしてあってそこが滅茶苦茶見辛いなど、ストーリーに関わる所でこういったマップデザインの悪さを味併せないでほしいし、やらせないでほしいです。
ストーリー外のセーフゾーンにたどり着きたいだけなのに、こんな高所の足場もロクにないような変な場所にすんなって思う場所が何カ所もあります。

自キャラのレベルアップを促す「インヒビター」取得に関しても、同じ事を何回も何回も、何回もやらされる感覚です。
他にも焼き増ししているような場所が余りにも多くてこのゲーム外側のマップ以外作る時間なかったのかな…と正直思わされる作品でした。

セールで時間ありあまってるなら買うといいでしょう。

最後に、カモミールもっと生やしといて
Posted 6 October, 2024. Last edited 6 October, 2024.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
4 people found this review helpful
4.7 hrs on record (3.3 hrs at review time)
まだ数時間しかプレイしてない状況でのレビューです。
面白いは面白いけれど、序盤のチップとかベースアップが整っていない時に、普通の難易度でも後半敵の wave に隙間が無い & 自分の火力で押し返せず、バランスの悪さを感じます。
ブースト(デフォルトでは space 長押し)とステップ中はおそらく攻撃を受けないのでそちらをご利用していただいて…という感じですが、どちらにせよ回避した先にも敵が居てトレインし辛い感じの印象を強く受ける人が多いでしょう。

ワザとブースト切れを起こすと右クリの範囲攻撃などがバフされたりもするツリーもあるので、どういう構成にするかは考えてね?という事なんでしょうが、、解り辛さを感じます。

しかしながら、ゲームシステムはヴァンサバ系でおなじみの物なので繰り返しによるエンドコンテンツを重視して作ってあるのも透けて見えるし、値段とゲーム性からするとおすすめは出来るって感じです。

<序盤で悪い所を端的に言うと>
・押し負け(火力負けし)やすい。
・レベルアップ時の選択の add していく装備品とかの説明が見辛い&解り辛いという部分。

慣れたら何のことか解るけれど、レベルアップ毎に見る物が解り辛いというのはちょっと人を選ぶ可能性があるなとは思います。
その辺はもっと見易くしてくれると助かるかな~というのが個人的な感想です。

数時間触った感じは繰り返しでやられながら、ポイントやお金を貯めることがベースだなという印象です。

そして、アジャイルチップと、お金で解除する銃とベーススキルなどを解除していってある程度整ってからが本番でしょう。
バフする一方でデバフもかかるよ?みたいなチップが多いので、組み合わせを楽しんでねという開発側の意図は汲み取れます。

気軽に1面クリアできるようになるまではちょっとかかるかもしれないなという印象でした。
Posted 22 September, 2024. Last edited 22 September, 2024.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
1 person found this review helpful
1 person found this review funny
0.9 hrs on record
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!

「おれは 8番乗り場を目指していたんだ…
そうしたらいつの間にか 8番出口に着いていたんだ」

な… 何を言っているのか わからねーと思うが 

おれも 何をされたのか わからなかった…

頭がどうにかなりそうだった… 催眠術だとか超スピードだとか

そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ

もっと恐ろしいものの片鱗を 味わったぜ…
Posted 31 May, 2024. Last edited 31 May, 2024.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
3 people found this review helpful
1.1 hrs on record (0.5 hrs at review time)
簡単にいうとバイオ7の指落とし合うアレ
Posted 5 April, 2024.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
No one has rated this review as helpful yet
3.5 hrs on record (2.3 hrs at review time)
I'm on Observation Duty 3 かなんかをもっとやり易くした感じ。
画面揺れとかブルームとか視点動かすと急に止まらない部分があるので
そこはオプションで何とかした方がいい
初見で売ってるよ~以外の他の情報一切入れずにやるのがおすすめ
Posted 1 December, 2023. Last edited 2 December, 2023.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
No one has rated this review as helpful yet
22.8 hrs on record (2.6 hrs at review time)
Early Access Review
とてもおもろい
ただ、ちょっと単調に感じる瞬間もないわけではない(つまらないとかじゃなくて)

真面目な事言うと、敵弾のエフェクトが、たま~に見辛くなる
弾だけに…弾だけに…(いや、これガチで)

あと、被ダメージの入り方が不可思議な所があって
引っかけられたみたいに取られる事が結構あるから、
シミーみたいな動き方しながら動いた方がよい
Posted 15 July, 2023. Last edited 15 July, 2023.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
No one has rated this review as helpful yet
0.0 hrs on record
良いです
良い
Posted 29 October, 2022.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
No one has rated this review as helpful yet
18.9 hrs on record (2.2 hrs at review time)
2022 7/28全実績解除完了

猫の挙動が飼っている人からするとニヤリとする動きをする…
まさに神…ではなくて猫ゲー
猫いるじゃん?動かせるじゃん?買わないわけにはいかないじゃん?

操作的な事、ゲーム的な内容を少しだけ書いてみると
探索ゲーではあるが極端にリニアではない
操作しているのは隙間も段差も通れる/登れる猫なので上下の概念が苦手な人は少し苦労するだろうが、猫への愛で乗り切って欲しい
アクション的な動きをさせられることもあるが、大して難しくもない


なんせ猫様を動かしているもんだから若干説明もルート的なものとかもプレイヤーに投げっぱなしではある部分はあるが、そんな事はどうでもいいのである
猫は孤高であり強く、そして我々は下僕である。
それはこのゲームの世界観であってもだ

従順な下僕は買いではなく買えというか気が付いたら開発しているくらいがいい

猫は孤高であるが、群れに迎合する事も出来る多様性を持つ
そして誰かが弱っている時にはそっと背中を向けて座っていてくれる存在でもある

そういう演出が物語の後半で垣間見ることが出来る
もし、あなたがその場面は猫の不思議な生き様を表したものであると気が付くことが出来たならば、目からは自然と水が流れてしまうだろうし、この体験が素晴らしいものだったと思えるようになるはずだ

実績はトライ&エラーが必要なものが1つ、通しでやらなければいけないものが1つ(ニューセーブデータでやらねばならない所を注意する事)
収集がチラホラとまぁまぁのやりごたえがある。
集めた先にはちょっとしたご褒美もある。
興味のある猫好きさんは取ってみてはどうだろうか。
Posted 19 July, 2022. Last edited 27 July, 2022.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
< 1  2  3 >
Showing 1-10 of 25 entries