17
Sản phẩm đã
đánh giá
597
Sản phẩm
trong tài khoản

Đánh giá gần đây bởi kyou1110

< 1  2 >
Hiển thị 1-10 trong 17 mục
Chưa có ai thấy bài viết này hữu dụng
3.5 giờ được ghi nhận (2.8 giờ vào lúc đánh giá)
えっ!こんな面白い体験が580円で買えちゃうんですか!?
Đăng ngày 12 Tháng 07, 2024.
Đánh giá này có hữu ích? Không Hài hước Giải thưởng
Chưa có ai thấy bài viết này hữu dụng
7.2 giờ được ghi nhận
タチの悪い冗談とタチの悪いオタクのミックスジュース~最高に笑える力強い文章を添えて~

このゲームでしか得れない栄養素たっぷりのなんでも許せる方むけビジュアルノベル
ありとあらゆるところにちりばめられたパロディ、ブラックジョーク、全てを投げ捨てて驀進するストーリー!

一言で例えるなら
日本版銀河ヒッチハイクガイド

全人類やってほしいけど、友人に勧めたら縁が切れそうな最高なゲーム。

おススメです。
Đăng ngày 7 Tháng 01, 2024.
Đánh giá này có hữu ích? Không Hài hước Giải thưởng
7 người thấy bài đánh giá này hữu ích
1 người thấy bài đánh giá này hài hước
2.5 giờ được ghi nhận
セールならおススメ
 本作LEGO® Builder's Journeyはトレイラーを見るとわかるように、レゴで組み立てられたかのような
グラフィックデザインが特徴的な…パズ…?ル、これパズルって呼びたくないな…
空気を読んで行動しようゲームだ。
 雰囲気がとにかくよくできていて、レゴで頭の中でストーリーを組み立てて
遊んでいたころの記憶がよみがえり、なつかしい気持ちになりながらプレイすることができた。
なのでレゴのゲームとしてプレイした際は、その世界感の作り込み…
例えば現実で実際にパーツとして手に取った事のあるブロックが随所に使われている…だとか…
透明や水色のブロックで水面を表現したな…等、そういう共感を得られる部分はかなり楽しく思えた。
しかし、このゲームはパズルゲームとしてプレイするのは全くお勧めできない。

これはレゴの雰囲気ゲームだ
順調にプレイすれば3時間以内で全てのストーリーをプレイをし終えて、全ての実績を解除する事ができるが
まず、一部ステージにおいて答えは固定されているが、それに対してのヒントが全くないという現象が発生する
 例えばパズルゲームでは、なにがしかのヒントがあるため、総当たりしなくても、理詰めで解くことができる。
しかし、本作では一部ステージにおいてゲームの製作者はこういう形にしてほしいんやろうなぁ…を読み取らなければいけないステージがあるのだ、ここでは便宜上、組み立てステージと呼ぶ。
 組み立てステージでは、お城を作ろう!と主人公達がブロックを組み立てるシーン等が存在する、しかし
ブロックが自由に配置できるにも関わらず、特定の形にならなければ、次に進むことはできない。
このゲームの製作者はこういう形にしてほしいんやろうなぁ…という
空気を読んで行動しなければクリアできない
 そして、組み立てステージでは、全てのパーツを正しい場所に設置しなければ、先に進まない為
小さいサイズのパーツが行方不明になると目も当てられない。
動かせるパーツをハイライトする機能などは無いため、ステージをリセットし最初から作り直した方が
良い、ということが起きてしまう。
お前のことだゾ!ヒッチハイクの焚火ステージ!
また、トレイラーに映ってもいる一部ステージでは、素早い操作が求められる為、解法がわかってから
何度も何度もやり直す、ストレスを感じるステージが存在する。
お前のことだゾ!後半の工場ステージ!
また、カメラワークにかなり癖があり、一部ステージでは、とても見づらい瞬間が何回か起きてしまった。

そして、ここが個人的に一番お勧めできない理由、ネタバレなので、隠しときます。
あれだけ世話になったロボット君を置いてきぼりにして帰るな!!!!!


と、ここまでおススメできない理由を書いてしまったが、ここからはレゴのゲームとしておススメできる点を書いていく。
雰囲気レゴゲームとしてはおススメ!
 とにもかくにもBGMや環境音が良くできている、ブロック同士がこすれたりぶつかる、カラコロカラコロと
いう音、そしてその音と共に、しっかりとその環境に適した音、例えば水の音や、泥の音、機械の作動音が鳴る。
レゴで遊んでる際、妄想で頭の中でなっていた効果音が実際になっているような印象は唯一無二だと思う。
また、クリエイティブモードでは、ゲーム中に出てきたパーツ等を使い作品を作り上げることができる
この時にも前述のブロックの音がいい味を出してくれる。
 また、BGMはステージの雰囲気を派手さはなくも引き立て、心地よいプレイフィールをもたらしてくれた。
もちろん、不安を覚えるステージでは、不穏な雰囲気でプレイさせてくれ、とてもよくできている。
 個人的に好みは分かれるかもしれないが、全ての操作が、マウスのみで完結するのも評価したい。
レゴを使って遊ぶ時のシンプルなプレイフィールがそのままゲームになったように感じれた。
 また、steam版では、レイトレーシングがかかる通常版、そしてレイトレーシングがOFFのクラシックモード
(所謂ロースペックバージョン)が選べるのも大きく評価したい。

総評として
コンパクトにまとまった、レゴの雰囲気が味わえるゲームとしてはおススメできるが
パズルゲームとしては全くおススメできず、またクリエイティブモードもあくまでオマケの立ち位置の為
頭に書いたように、セールなら買い、定価ではおススメできない、といったところだ。
Đăng ngày 24 Tháng 06, 2023. Sửa lần cuối vào 24 Tháng 06, 2023.
Đánh giá này có hữu ích? Không Hài hước Giải thưởng
16 người thấy bài đánh giá này hữu ích
12.8 giờ được ghi nhận
優れたレベルデザインが光る、良リラクゼーションパズルゲーム
▽YANKAI'S PEAK△

パズルゲームというものは、大きく分けて2種類あると私は考えている。
正答まで、いかに手数を減らすのか考える競技的パズルゲーム。
正答まで、どれだけ手数がかかろうが問題がないリラクゼーションパズルゲーム
YANKAI'S PEAKは後者に属する作品だ。

本作の基本ルールはとてもシンプルでわかりやすい。
正三角体を操作し、他の正三角体を色で塗り分けされた指定の位置まで押し進める
変則型倉庫番ゲームである。
通常の倉庫番ゲームだと、ただ押すだけでいい。
しかし、本作ではそうはいかない
本作には独自の概念がいくつか存在している。
中でも特徴的であり、ゲーム全般で使用する概念がピンである。
http://steamproxy.com/sharedfiles/filedetails/?id=1180914682
このピンは自機の頂点を固定し、ピンを軸に自機を回転することが出来るようになるものだ、
本作ではこのピンを刺した状態の回転でのみ、他の正三角体を動かすことが出来るというルールが存在する。
これは小さいルールのように思えるが、思わぬほどゲームに深みを与えてくれている。
http://steamproxy.com/sharedfiles/filedetails/?id=1180920538
http://steamproxy.com/sharedfiles/filedetails/?id=1180920554
例えばこの状況では、自機である青い正三角体を左に回転させると、頂点が隣の赤い正三角体を掠めるため、正三角体が回転して移動している
このように、自機の回転がどのように作用するか考え動かすのがこのゲームの基本となる。

本作には全部で127のレベルがあり、それらが7つのゾーンに分けられ配置されている。
そしてゾーンごとに特殊な床や、動かすべき正三角体が追加されてゆき徐々に難易度が上がるようになっている。
本作はこの難易度の上がり方のデザインにとても気を使っているのを感じる
まず、それぞれのゾーン最初には必ずどのようなゾーンかあらわす問題が出題され、
どのように解けばいいのか理解しなければ先に進めないようになっている。
問題を正答したならば、次に自由に選択できる同一難易度の複数の問題、
ゾーン内の難易度が上昇する問題の入り口を選択することが出来る。
難易度が上昇する問題が分からなければ、他の問題にチャレンジし、思考方法を身に着けることが出来
難易度が上昇する問題がわかれば次のレベルへ…とプレイヤーの成長をなるべく阻害しないようにしている。
そして、一定の個数正答すれば、次の仕掛けの待つゾーンに進むことが出来るようになっており
プレイヤーの飽きがこないようにも配慮している。

個人的にとても本作で推したいのは演出面だ。
パズルを正答した時マップがバラバラに分解するのだが、そのさまが解けたっ――!という
喜びをより増幅してくれるように感じる。

http://steamproxy.com/sharedfiles/filedetails/?id=1166677972

このように、リラクゼーションパズルゲームとしてかなり高品質で纏まっている
YANKAI'S PEAKだが、2つほど残念な点がある。
まず1つ目にいくつかのゾーンのBGMがとても不安をあおるドローンであること。
このような、何度もチャレンジし、時間をかけて正答を見つけ出すパズルゲームは
何よりもBGMが大切である、邪魔になり過ぎず、かといって寂しくならないようなものだ
しかし、本作はいくつかのゾーンにおいて、船が嵐の中軋み続けるようなBGM
風が吹きすさぶだけにしか聞こえないBGMがあり、無機質なデザインワークも相まって
心が冷え込むような感じに陥ってしまった。

2つ目にクリア後にできることが極端に少ない事
リラクゼーションパズルゲームの宿命でもあるのだが、競技性パズルゲームと違い
一度クリアしたパズルを手数詰めしてしゃぶりつくすことが出来ないのだ
リラクゼーションさせるためにペナルティのないリスタートや一手前にペナルティなく戻れる機能が実装されているが
例えば一定条件を満たしたとき、やりこみ要素として競技性のある要素を付け加えてくれていれば、さらにパズルゲームとして楽しみがいが出ただろうと感じてしまった。

この2つの点を除いて、本作はとてもおすすめできるパズルゲームだ。
¥ 498とお手軽な価格なのもとても嬉しい。
Đăng ngày 25 Tháng 10, 2017. Sửa lần cuối vào 25 Tháng 10, 2017.
Đánh giá này có hữu ích? Không Hài hước Giải thưởng
23 người thấy bài đánh giá này hữu ích
1 người thấy bài đánh giá này hài hước
61.3 giờ được ghi nhận (8.0 giờ vào lúc đánh giá)
Đánh giá truy cập sớm
リソース管理がお好き?なら結構、ますます好きになりますよ。
苔テラリウム、というのをご存じだろうか?
ガラス容器に苔、少量の水分、太陽光を与えることで、ビンの中で生態系のサイクルがくまれ
長期間、植物が生き続ける…といったものだ。
大雑把に説明すると、苔は自らが必要とする酸素と二酸化炭素、水蒸気を生み出す、
太陽光は、空気の対流、使われなかった水分の蒸発、光合成を行わせる
そして水分は空中と苔を行き来する、一つでも欠けると途端に苔は枯れる。
完璧にリソースの渡し合いを噛みあったときのみ生存が成立するパズルが苔テラリウムだ。
限られた空間に、リソースの渡し合いを噛み合わせ生存させる楽しさ、それをより複雑に、だけどコミカルにデザインしたゲーム、それこそがこのOxygen Not Includedだ。
http://steamproxy.com/sharedfiles/filedetails/?id=957759201

このゲームの目的、それは小惑星の中に何故か生成された合成人間たちを操り生存させ続けることだ、彼らは苔テラリウムでいうと苔に相当する。
ただし、彼らは合成人間だから、苔と違って、悲しみもするし喜びもする、排泄もするし、食事もする、彼らは苔と違って必要とするリソースの数が多く、生き延びさせるのはとても困難だ。
さらに、ここは宇宙にぽつりと浮かぶ小惑星の中、密閉されたガラス容器と同じく生きるのに必要不可欠な酸素はあっという間に枯渇する。
こんな放っておいてはすぐ死んでしまうことが目に見えている状況をプレイヤーは改善し続ける必要があるのだ。
http://steamproxy.com/sharedfiles/filedetails/?id=957758431

さて、状況だけ聞くと絶望的だが、Oxygen Not Includedはプレイヤーに合成人間たちを
生き延ばすために必要な様々なツールを用意してくれている。
合成人間たちが利用できるトイレ、酸素を生み出す苔石、電力を生み出すためのランニング発電機、合成人間の食事を生み出す合成機、等々…
ありとあらゆる装置が合成人間の生存を助けてくれる
そんなツールがあるならもう永遠に生きたも同然?いえいえ、そうはいかないのがこのゲーム
すべてのツールに必ず「Input/Output」のリソース概念が存在する
例えば苔石、これにはInputとして二酸化炭素・苔石が必要になる。Outputはもちろん酸素だ。
例えばトイレ、これにはInputとして合成人間の排泄物、Outputとして汚染土が排出される
さらに合成人間、彼らもツールだ、彼らは様々なInputを消費する代わりに様々なOutputを作り出す…と
このようにツールがInputを消費すると必ずOutputを生み出すようになっている。
生み出されるOutputはほかのツールのInputになっており…とパズルのようにリソースの
渡し合いが噛み合っていく、そうしてInput/Outputのバランスが取れた時、初めて合成人間たちは生存を謳歌できる…
そうなることは少ないが…

計画性と知識と管理能力「Input/Output」の組み合わせの発想力、全てが試される。
Oxygen Not Includedは現在アルファ版
Klei Entertainmentは開発、ユーザとの交流にも積極的なためこれからまだまだ進化していくだろう。
そしてこの合成人間テラリウムはより宇宙的な楽しさの広がりを持つに違いない。
Đăng ngày 27 Tháng 06, 2017.
Đánh giá này có hữu ích? Không Hài hước Giải thưởng
16 người thấy bài đánh giá này hữu ích
4 người thấy bài đánh giá này hài hước
4.8 giờ được ghi nhận
答えは、与えられるものではなく、自らの内にあるものだ。
INSIDE

さて、皆さんは、風邪等で思考がぼんやりとしているとき
まるで、崖から落とされるように思考が自らの奥へ奥へと沈んで、そのまま悪夢へ溺れていく…
そんな経験はないだろうか?
INSIDEは、そんな自らの内に潜るような体験をさせてくれる装置だ。


INSIDEにおいて、プレイヤーにストーリーの選択権は一切与えられない。
プレイヤーにできることは、この世界に向き合い、進むことだけだ。
http://steamproxy.com/sharedfiles/filedetails/?id=792355369

プレイヤーは場面、場面で概念的な恐怖を与えられ、退廃的な美しさに目を奪われることだろう。
それはまさに、悪夢の世界だ。
たとえば、子供にとって、知らぬ大人に追われること、自らの体躯ほどある犬に襲われること、これは、概念的な恐怖、命の恐怖でしかない。
http://steamproxy.com/sharedfiles/filedetails/?id=792354801
http://steamproxy.com/sharedfiles/filedetails/?id=792354879

無機質に広がる廃墟、生命を感じさせない世界、それらの持つ退廃的美しさは心を打つ。
http://steamproxy.com/sharedfiles/filedetails/?id=792354910

こんな、悪夢から救い出してくれるであろう、頼りになるはずの大人たちは、
自らの操り人形にも、そして、知らぬ大人たちの人形になってしまう
頼れるのは自分だけだと
ストーリーを辿れば辿るほど、悪夢はプレイヤーを孤独にさせていく。
http://steamproxy.com/sharedfiles/filedetails/?id=792354896

しかし、いつしか夢は覚める。
この夢の果てになにがあるのか、答えはあるのか。
それは、INSIDEに潜ったものにしかわからない。
この世界に触れる4時間が、退屈なものになるか、それとも素晴らしい悪夢となるか
貴方の内面(“INSIDE”)次第…

こんなレヴューを書くくらい心を動かされてる時点で
僕はディベロッパー「Playdead」の手の内’’INSIDE’’なのかもなー。
Đăng ngày 2 Tháng 11, 2016. Sửa lần cuối vào 3 Tháng 11, 2016.
Đánh giá này có hữu ích? Không Hài hước Giải thưởng
15 người thấy bài đánh giá này hữu ích
1 người thấy bài đánh giá này hài hước
1.7 giờ được ghi nhận
脱出ゲーム入門に最適な良短編!

脱出ゲーム…それは人によっては、攻略サイトを見るだけとなってしまうゲーム、イライラするだけのゲームだ…
だが、脱出ゲーム好きは知っている、オブジェクトをどう使うか理解できた時の爽快感を
脱出できた時の高揚感を…
Awareness Roomsは脱出ゲームの爽快感、高揚感を脱出ゲーム初心者でも味わえるように設計されたゲームだ。

脱出ゲームプレイする際、初心者は大抵、何をしたらいいのかがわからない!という状況に陥る。
これは、脱出ゲームに慣れた人が行う、 ”部屋に存在するオブジェクトをすべて調べ、どこになにがあるのかを把握する、何かしたなら何が変わったかを把握する”
という行動を行いきれてない為に、謎を解く為のヒントが出現していない…次に進む場所のヒントを見逃す..
などが起きるためである。

Awareness Roomsではその必須行動である ”部屋に存在するオブジェクトをすべて調べ、どこになにがあるのかを把握する、何かしたなら何が変わったかを把握する”
ゲームの内容として、しっかり組み込んだ意欲作だ。

「何かわからないものがあるから調べる…?それじゃダメダメ!全部調べなきゃいけないでしょ??」

このゲームを始めたプレイヤーは、無機質な長方形オブジェクトに囲まれた部屋で目覚める。
この状態では、本当になにがなんだかわからない状態だ。
そこで、プレイヤーはとりあえず近くにある長方形オブジェクトを調べ始める
「わぁぉ!なんだ!?この四角くて小さくて茶色い固いものは!???WTF!???この四角くて白くてでっかいのは柔らかい!???」
とリアクション(ゲーム中こんな大げさなリアクションはとりません)したりしていると…
Awareness Rooms独特のシステム ”認識力” が上昇し…
「この茶色の四角、触ったら丸い形じゃないか!」「この白い奴、四角じゃなくて結構複雑な形してるしふわふわだ!!」
とオブジェクトがどんな形なのかを認識することが出来るようになる。
さらにオブジェクトを調べていくと…
「この茶色いのよく見たら地球儀じゃねぇか!」「この白い奴ソファーじゃないか!!」
とより ”認識力” が上がり、オブジェクトが一体何なのかを理解することが出来る。
この認識力上昇の過程は単一のオブジェクトを調べるだけでは進行しないため、強制的にプレイヤーは部屋を隅々まで調べることとなる
すると...
「この緑色の長方形、めっちゃ軽いから動かせるやん?」
「あれ?この黒いの開けたらダイアルがあるやん!」
”部屋に存在するオブジェクトをすべて調べ、どこになにがあるのかを把握する” という行動を自然と行うこととなり
謎を解く為のヒントや次に進む場所のヒントを見逃さない、もしくは目撃する、そして、
謎が出された際は「を!あれやんけ!あそこで見たわ!」、次に進む場所のヒントの際は「これは…あそこやろ?」
と記憶の結びつけが安易になるのだ!

また、認識力上昇時、オブジェクトのグラフィック、主人公の反応テキストが変わるので、 ”何かしたなら何が変わったかを把握する” という行動も促しており
脱出ゲームでよく使われる、謎を解いたら、次の謎を解くためのヒントが部屋に出る!というタイプも認識しやすくなっている。

全4ステージと短いが、レベルデザインも秀逸で、ステージが進むほど、より複雑な謎や、観察力が必要になるヒントが増えていく…が、
一貫して、ゲームの中で得た知識やヒント、一般常識だけでクリアできるようになっている。
その為、クリアするころには、他の脱出ゲームを脱出できなかった人が、 (よほど意地悪なやつじゃない限り…) 脱出できるようになっているだろう… (たぶん…)

以上をもってAwareness Roomsを私は脱出ゲーム初心者が入門にプレイするには最適なゲームとおススメする!
あと、主人公がカワイイ、めっちゃカワイイ、そのおみ足にスリスリしたい
Đăng ngày 7 Tháng 08, 2016. Sửa lần cuối vào 7 Tháng 08, 2016.
Đánh giá này có hữu ích? Không Hài hước Giải thưởng
8 người thấy bài đánh giá này hữu ích
1 người thấy bài đánh giá này hài hước
20.5 giờ được ghi nhận (18.7 giờ vào lúc đánh giá)
このゲームは、必ず、貴方の思い出になる。
Đăng ngày 6 Tháng 04, 2016.
Đánh giá này có hữu ích? Không Hài hước Giải thưởng
6 người thấy bài đánh giá này hữu ích
5 người thấy bài đánh giá này hài hước
1.4 giờ được ghi nhận (1.0 giờ vào lúc đánh giá)
ポケモンフラッシュに襲われながら物量で攻めてくる敵を2つのショットで殲滅せよ!
フラッシュコア、IDM系ブレイクコア、ダークサイケなど電子ドラッグ的音楽を扱うレーベル Entity[www.entity.be]
そのEntityのメディア部門が開発した
その筋に詳しい音楽オタクだと垂涎物な無駄に豪華なアーティストによる素晴らしくトリップ感のある音楽
それにあわせた処理堕ちどころか、動作の停止が日常茶飯事な過剰なまでの演出
これらが特徴のデジタルドラッグシューティングゲームシリーズの最新版
それがこのHyperspace InvadersII: Pixel Editionである(以下HIII)。

ゲーム概要
このゲームではステージごとに個別の楽曲が設定されている、これらの楽曲に乗せてノリノリでやってくる
敵の軍団を殲滅し、楽曲終了まで生き残るのが本ゲームの基本となる。
プレイヤーは通常ショットと敵弾をかき消すレーザーショットを使い分け大量の敵と弾幕を裁くことになる。

ここまでは通常の弾幕シューとよく似ている。しかし、このゲームでは自機の残数が増えるまでの
速さが速いので、かなり気軽に被弾できる。そして被弾時には画面内の敵、弾、全てが破壊される。
これによりある一定の範囲内では残機=ボムの数という方程式が成り立つのだ。
よって本来忌諱すべき被弾がゲームの一部として組み込まれており、そこがまた面白さを
引き立てている。

ドラッグゲームとしてのHIII
このゲームはデジタルドラッグシューティングゲームである。
ゲームの初期設定ではゲーム中のSFXが最大表示されるようになっており。
敵はピカピカひかるわ、背景はカラーバーになるわ、点滅するわ、自機が輝きすぎて
自機近くの弾が見えないわ、と。
通常のシューティングゲームとしての体をなしていないように思えるほどだ。
そんなドラッグ感あるグラフィックと、音楽に同期したゲーム展開。
これらによってトリップしていくのがHIIIの本質といえる。

なので・・・

シューティングゲームと思って買うのはお勧めしない!


とくに敵出現のパターンは一定のパターンをランダムに組み合わせるものなので
ルート構築が難しくなっているところが特にシューティングゲームと言いづらくなっている部分である


激重ゲームHIII

さて、このHIIIはSFXが命ともいえるゲームなのだが。
このSFXかなり重たい。グラフィックボードがないPCではSFXMAX設定の初期状態で動かすと一瞬でフリーズするだろう
少しでもスペックに自信がなければSFXの設定を変え、ある程度までSFX数を減らすことをお勧めする。

何でおススメなの?
私の好きなアーティストが参加してるから!!
ローカルファイルを閲覧するとOgg形式でゲーム内で参照されるデータがサントラがあるので、ゲーム中の楽曲を聴くことができるのもおススメの理由だよ!
Đăng ngày 26 Tháng 01, 2016. Sửa lần cuối vào 26 Tháng 01, 2016.
Đánh giá này có hữu ích? Không Hài hước Giải thưởng
7 người thấy bài đánh giá này hữu ích
5.7 giờ được ghi nhận (2.6 giờ vào lúc đánh giá)
音楽とモチーフでプレイヤーの心にシンと染み込むアクションゲーム

まず、このゲームを買おうとしている方へ
公式でも明言されていますが、ジョイスティック付きコントローラー、そしてヘッドフォンの用意をお勧めします。

そして僕からは、2時間程度誰にも邪魔されず、ゲームできる時間を用意してほしいとアドバイスします。

このゲームは音楽とモチーフ、そして少ない言葉でプレイヤーに語り掛ける絵本のようなものです。
(絵本にしては難易度的に難しい場面があるので、大人の...っと言ったところでしょうか?)

この作品は 風の旅人[www.jp.playstation.com]のように
音楽とゲームの展開が同期した物となっており
最終面の展開は、特にその組み合わさりが素晴らしく自然と涙が流れてしまいました。

一風変わったアクションゲームとしてもおススメですし、絵本的に見るゲームとしてもおススメです。

そしてサントラの購入もおススメです。
Đăng ngày 27 Tháng 11, 2015. Sửa lần cuối vào 27 Tháng 11, 2015.
Đánh giá này có hữu ích? Không Hài hước Giải thưởng
< 1  2 >
Hiển thị 1-10 trong 17 mục