16
Products
reviewed
330
Products
in account

Recent reviews by doumoku

< 1  2 >
Showing 1-10 of 16 entries
No one has rated this review as helpful yet
4.1 hrs on record
緩いRPG要素があるロードトリップゲーム。
初期車両のセダンは追加積載をガレージで取り付けないとカツカツなイメージがありました。

ヒッチハイカーはMechanicが気に入ってます
CD集めて自分のプレイリスト作れるのが楽しい
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥ Werewolfいたの興奮した
Posted 29 March.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
No one has rated this review as helpful yet
5.2 hrs on record (4.5 hrs at review time)
FF+Wizardyを混ぜたゲーム。
3-4時間程度でクリアできてライトに楽しめました。

以下プレイしてて思いついた所。
・グラが職業+性別で別れててとてもカワイイ。転職頑張れました。
・善悪混合PTができない代わりに、待機しているキャラクタは全員成長してくれます。
・全滅ペナルティは所持金のロスト(だけかな?)、蘇生に失敗するとかも無いです(多分)
・アライメントは迷宮内にいるNPCを襲いまくったら多分悪に傾きます(試してないけど)
・迷入内は手動セーブできず、迷宮を脱出した時にオートセーブされるため、セーブ項目の必要性が低く感じました
Posted 12 October, 2024.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
4 people found this review helpful
120.1 hrs on record
攻略見ながらプレイしました。
かつてのwizとは違い、NPCとの会話ができます。キリジュツの重要性がかなり高いので、侍、モンク、忍者あたりは前衛に一人居ると良いです。君主、司祭あたりの上級職はレベルアップに必要な経験点が多く、転職を繰り返すだけで代用できちゃうのはちょっと寂しい。バカみたいに敵が出現するので、ゲームスピードは早めた方がオススメです。マッピングは過去作の通り手書きでできますが、マップ表示MODを使用するとかなり便利です。
Posted 24 August, 2024.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
19 people found this review helpful
141.1 hrs on record
Early Access Review
実績全解除記念でレビュー追記しました(2024/9/4)


(2024年8月現在)win11pcで手に入りやすい方のwiz#1

AppleⅡ版を元にしているようですが、設定をカスタマイズすることでFC版に近づけたり、新しい遊び方を模索できます。筆者は能力値のランダム決定、年齢、レベルアップ時の能力値上下ランダムはonにして、宿屋で一括休憩できるようにして遊んでいます(馬小屋→ディオスのループ正直つまらないしめんどくさいので)。戦闘はFC版準拠でブレス・呪文先制はナシ。初wizが外伝Ⅱだったので、これくらいのマイルドさが好きです。アップデートが時々あり、2024年8月には高速戦闘が実装されました(図鑑完全開放済みのクリーチャーのみ)。

良かった点
・敵グラが美麗、アニメーションも品質が高い
・設定をカスタマイズすることで自分の理想的なwizに近づけられる

気になった点
・操作系が少し不満
 「Keyboard Only」設定でも選択肢をマウス操作で選択できてしまうのでキーボード派の方は誤クリックにご注意ください。移動はWASDでできるが、選択肢はカーソルキーでのみ可能というキーバインドになっているので今後のアプデで期待ですね。
・音楽
 v0.4以降一部音楽が新装されました(おそらく戦闘、リルガミンの施設全部、ダンジョン内BGM)。以前のバージョンでは現代アレンジされたFC版の音楽が流れていたので、今後選べるようにしてほしい(権利上、望み薄か)

FAST COMBATアップデートで改善された点
・マーフィーズ・ゴーストのアニメーションが長い
 レベル上げの時は結構気になるくらいには長かったのですが、彼の図鑑を解放することで快適になります。
Posted 2 April, 2024. Last edited 4 September, 2024.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
No one has rated this review as helpful yet
785.5 hrs on record (346.8 hrs at review time)
クッキー食べたいと思った時にこれを起動して遊ぶことでダイエットになるよ
Posted 23 December, 2021.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
1 person found this review helpful
1 person found this review funny
63.6 hrs on record (18.2 hrs at review time)
Early Access Review
一部呪文(マジックミサイルなど)の射程が短くなった程度でD&D5版にかなり忠実に作られたファンタジーRPGです。
原作をプレイしたことのある方ならかなりとっつきやすいと思われます。

好きな点:
・とにかくTRPG版のルールに忠実な所。レビュー時点でレベル5まで冒険者たちを成長できます。
ウィザードのファイアーボールで敵を焼き殺したり、ファイターの怒涛のアクションで4回攻撃できるぞ!
・ワールドマップでの移動時に冒険者たちの行動がログにどんどん表示される。キャンプを作り、サイコロ遊びに興じたりする。
・大休憩に保存食が必要な事。食べ物って大事だよね。

改善して欲しい点:
・会話パートで冒険者たちが横並びで仁王立ちになるのがとてもシュール。鎧のデザインは好みなのですが、顔グラフィックも選択肢が少なく、ビジュアル面ではやや弱め。
・会話パートはフルボイスで、キャラクタたちが設定した性格に基づいた発言をするため、時々会話が成り立っていない所があります。
・ゲーム自体絶賛アーリーアクセス中で今後改善されると確信していますが、もっとクラスのオプションが欲しい!特にマルチクラス!



Posted 19 December, 2020.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
4 people found this review helpful
133.1 hrs on record (19.1 hrs at review time)
Early Access Review
現在絶賛アーリーアクセス中でバグはあるし、値段もフルプライスなので完成品を求めている人にはオススメできません!
しかし、D&Dの現行版とかなり近いプレイ感覚で遊べるので、原作TRPGを遊んでいるダンジョンマスターや冒険者達はとても楽しめると思います!

原作TRPGと違うところ(2020年10月現在):
・待機アクションと回避アクションが無い
・一部クラスで得られる特徴が違う(例えばシーフなんかだとボーナスアクションを二つ得られる能力を3レベルで得られる)。
・一部呪文の射程範囲が違う(マジックミサイルが顕著です!)。
・幅跳びと離脱アクションが同じボタン、なのでウィザードが接敵されたらピョンピョンしないと殴られちゃいます。
・距離がフィートではなく、メートル換算(ヒューマンの移動速度が9mだったので、原作とは同じ)。

当然、アーリーアクセス中なので、バグが多いです!みんなも面白いバグを発見しよう。
僕が遭遇した所だと:
・会話中のNPCが増える
・屋根の上に配置された敵がまるで屋根が無いかのようにウィザードに遠隔武器攻撃をしてくる(逆に自分側も何故か撃てる)
・小型の冒険者用のモーションが不完全で、カットシーンで地面に埋まったり、突然開脚する
・ぶっ殺した敵が岩場で倒れたりするとグニャグニャに暴れる

Posted 18 October, 2020.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
No one has rated this review as helpful yet
10.9 hrs on record (0.2 hrs at review time)
チャット繋げながらフレンドと遊ぶには最高のゲーム!
Posted 5 July, 2020.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
3 people found this review helpful
1.1 hrs on record (1.0 hrs at review time)
D&Dのキャラシみたいなステータス画面は好きです。アイテム欄まで詳細に書かれてるのが見切れてるのがいいっすね。
アートワークは素晴らしいけど黎明期のGBアクションゲームを触れているような操作感で、なにかもうひとひねり欲しかったです。
Posted 6 April, 2017.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
20 people found this review helpful
131.0 hrs on record (77.3 hrs at review time)
3以降の一人称/三人称視点ではなく、クォータービューでゲームが展開される。非常にテキスト量が豊富なのが魅力。初代でもあった、低INTでの会話の変化など健在。クエストに関しても色々選択肢があるので、様々なロールプレイは楽しめると思うが、戦闘ではAP(アクションポイント)が非常に重要になっているので結果的にAGIを重視しなければならないのが問題点でしょうか。

序盤の注意点としては射撃武器が少なく、素手や近接に頼る場面が多いので、meleeやunarmedに多少ポイントを割り振った方がスムーズにゲームが進行すると思います。パッチによってウィンドウモードに対応していますが、自分の環境(win10)だと1ターンで行動するNPCが増えると途中から描画されなくなるのでフルスクリーンでやった方がいいかもしれません。
Posted 14 February, 2017.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
< 1  2 >
Showing 1-10 of 16 entries