64
Products
reviewed
317
Products
in account

Recent reviews by Tito

< 1  2  3  4  5  6  7 >
Showing 1-10 of 64 entries
11 people found this review helpful
1 person found this review funny
2
32.8 hrs on record (19.1 hrs at review time)
総評:酷評されるほど悪くはないが、現状調整とコンテンツ不足

全体的にこのゲームの悪い点がピックアップされがちなので、遊んでいて良かったと思う点を中心に挙げていきます。

唯一無二の世界観
私はアニメの方は見たことがなく単純にPvPvEシューターというジャンルに惹かれてプレイしていますが、そういったプレイヤーでも面白い世界観だなと思わせる位の完成度はあります。
プレイヤーが操る機体となるクレイドルのディティールにはこだわりが見れますし、一緒に冒険を共にするメイガスも良い塩梅だと思います。

もう少しクレイドルの種類やメイガスのモーションを増やして欲しいとは思いますが、そこは今後のアップデートに期待をしたいと思います。

良好なマッチングシステム
このゲームのマッチングはゲーム進行度が同じくらいのプレイヤー同士で組まれるようになっています。
その為いきなり最強装備を持ったPvPプレイヤーに出くわしたり、上手いプレイヤーに全物資を持っていかれた後といった事が極力発生しない様になっています。

またマッチングの待ち時間も少なく、準備を整えて即出撃といったサイクルも回しやすくなっていると思います。

協会員と賞金首の2つの陣営によるプレイ体験
このゲームには他のプレイヤーと協力する事が出来る協会員と、プレイヤーに攻撃を仕掛け相手の物資を奪い取る事を目的とした賞金首の2つの陣営が存在します。
私は協会員でしかプレイした事がないので完全に理解している訳ではありませんが、この2つの陣営も上手いこと分けられていると感じます。

協会員はいつ賞金首に襲われるか分からず戦々恐々としながら探索を行うと思われがちですが、実際は賞金首が現れようものなら協会員こぞって倒しに行く様な状態です。
ゲームの仕様として賞金首にはいくら攻撃してもお咎め無し。尚且つ討伐に成功すると普段の金策の何倍ものマネーが手に入るとなれば、よほど大事な物を持っていない限り倒さない理由がありません。

賞金首は協会員と比べて購入できる武器が強めに設定されていますが、そうでもしないと誰も賞金首やらなくなってしまうなと思います。
ロールプレイとしても楽しめる要素なので、よく考えられてるなと個人的には思います。

現状の悪い点
他の方のレビューにもある通り、ゲーム全体のバランスといった観点から見ると悪い状況にあるというのが正直な感想です。

世界観を全面に持ってきたいのか、PvPvEシューターとして売り出していきたいのかが中途半端になっており、それがゲーム経済のバランスと全体的なコンテンツ量の薄さに拍車をかけていると感じます。
それでいてゲーム本体とゲーム内課金の中々強気な価格設定を見てしまうと、現状このゲームにつけられている評価も妥当かなと思ってしまいます。

さいごに
伸びしろは非常にあるゲームだと思うので今後のアップデートには期待出来ると思います。
新しいジャンルのゲームを探している方、一度遊んでみてはいかがでしょうか。
Posted 1 February.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
No one has rated this review as helpful yet
1.0 hrs on record
某作品への良い意味でのリスペクトを感じる。
攻略のバリエーションは少ないですが、ワンパターンにならないように最大限気を使っていたのが好印象。
短い時間でもしっかり遊べる良いゲームでした。
Posted 3 November, 2023.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
No one has rated this review as helpful yet
2 people found this review funny
45.0 hrs on record (17.2 hrs at review time)
Early Access Review
スコアボードを開くのに1億年かかる以外はすべて最高のゲームです
Posted 1 July, 2023.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
1 person found this review helpful
199.3 hrs on record (34.8 hrs at review time)
令和の遊戯王を24時間いつでも遊べてしまうとんでもないゲーム。
子供の頃に遊んでいた当時のカードしか知らないという方や、漫画やアニメしか知らないよという方にこそオススメできる仕上がりとなっています。

昨今のDCGと比べても、作成するデッキを絞れば課金せずともデッキを構築することができる非常に良心的な設計になっている点が高評価です。

そして20年の歴史を誇る遊戯王というカードゲームにおいて、作成できるデッキの数は他のカードゲームの追従を許さず、
ありとあらゆるテーマデッキやファンデッキを構築することができます。なおかつどのデッキも一定数以上のパワーを持っているので、全然勝てないデッキを作ってしまったという事態もほぼ起きないので初心者の方も安心。

対戦相手の使用するデッキも千差万別で、対戦がマンネリ化する心配もありません。その代わり膨大な種類のカードが出てきますので最初の内は相手のカードではなく自分のカードの効果をよく読む事からスタートするのをオススメします。

ルールすらよくわからないけど周りがプレイしていて気になっているそこのあなた。遊戯王は今が始め時ですよ。
世界中のデュエリストがあなたの参戦をお待ちしています!
Posted 29 January, 2022.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
1 person found this review helpful
173.1 hrs on record (38.4 hrs at review time)
クッキーを焼くのにレビューなど必要ありません。
この身朽ち果てるまでクッキーを焼き続けましょう。
Posted 4 September, 2021.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
6 people found this review helpful
31.1 hrs on record (25.2 hrs at review time)
一過性の流行りでは終わらせない面白さがあるゲームです。

多人数同士のPvPを売りにするゲームは数多くありますが、プレイヤーだけでなく付随する兵団とともに戦う連帯感があり、大人数での戦争という醍醐味を非常によく表現できていると思います。
MMO要素もありますが基本的にはPvPがメインになりますので、戦うより内政が好きといった方はご注意下さい。

強い兵団、弱い兵団ありますが、基本的にはプレイヤーの操作次第になりますので著しく弱いといった兵団はありません。
とは言えこれは最低限取ったほうが良い兵団が存在するのもまた事実なので、このゲームを長くプレイしている方のアドバイスを見るか、wikiで調べて見ることをオススメします。

容量が大きすぎるのがネックですが、フリープレイのゲームなので試しに遊んでみるのが良いと思います。
それではこのレビューを見ている新兵の皆様、戦場でお合いましょう!
Posted 28 March, 2021.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
1 person found this review helpful
7.9 hrs on record
昔懐かしいノベルゲーム全盛期の時代を思い起こせる良作です。

シナリオ、キャラクター、演出等どれもクオリティが高く、最近お財布の紐が固くなってきているなと感じるそこのあなたも満足すること間違いなし。
個人的にある場面で進めなくなってしまい何度かやり直す事になったのですが、もし同じ場面に出くわしましたら、解決の手段は「静観」です。シロナガス島への旅行予定の方は覚えておくと良いかもしれません。

本編をクリアするとある意味こちらが本番でもあるおまけシナリオを遊ぶことが出来ます。こちらも本編同様最後まで飽きることなく遊ぶことが出来ました。
注意点としては・・・部屋は暗くしておいたほうが良いかもしれません。

ぜひ興味をお持ちの方は事前知識なしで遊ぶことをオススメします。それでは良い旅を。
Posted 28 March, 2021.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
1 person found this review helpful
1 person found this review funny
1.0 hrs on record
Kawaiiと作者の方のこだわりが垣間見れる作品です。

30分程度でメインストーリーは終わりますので忙しい現代人にも安心です。
そしてこのゲームはエンディングを迎えて終わりとはならず、そのまま全実績解除まで遊んでしまうプレイヤーが大多数です。

画面をクリック(もしくはスペースキーを連打)するだけの単調な戦闘と思いきや、ステータスの数字がガンガン増えていくのを眺めるのは気分がいいですし、主人公であるナユの衣装毎にモーションが違うなどプレイヤーを飽きさせない要素が多数ちりばめられています。

最後までとても楽しく遊べました。ぜひ皆さんもプレイしてみてください。
Posted 30 January, 2021.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
3 people found this review helpful
1 person found this review funny
7.4 hrs on record (7.2 hrs at review time)
数あるゲームの中からここにたどり着いた銀河一幸運な皆様、ようこそマルコと銀河竜へ!

このレビューを見ているという事は、まだ購入するか迷っている方々だと思いますので
ちょっとだけですがこのゲームの魅力を紹介致しましょう。

このゲームは銀河を駆けるトレジャーハンターであるマルコと、その相棒である銀河竜のアルコが織りなす、
笑いあり、涙あり、ネタあり、お風呂や水着シーンありの大冒険を、彼女達と一緒に旅する物語です。

一癖も二癖もある魅力的な仲間達、要所要所を盛り上げる魅力的な挿入歌とBGM、
そしてノベルゲーム経験者であるならば驚愕するほどのイラストの数々。
シナリオを読むと言うよりは、もはやアニメを見ていると言ったほうが良い程のイラスト量です。

私としては、ぜひとも全編オートにして、キャラクター達のやり取りを心ゆくまで楽しんでほしいと思います。
もちろん全てフルボイスですよ。

そしてこのゲームをすべて終えた時、終わってしまったなという満足感と、
もっとマルコ達の冒険を見ていたかったという後ろ髪を引かれる思いに満たされる事でしょう。

さああなたもマルコ達と一夏の・・・失礼、一銀河の大冒険に出かけてみませんか?
Posted 28 June, 2020.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
7 people found this review helpful
0.9 hrs on record
綺麗なグラフィックと中々に魅了的なキャラクターとは裏腹にびっくりするほどゲームの中身がありません。
いわゆるMOBA系のゲームの醍醐味である多種多様なビルドといったものも存在せず
ゲーム内容もマップのどこかに出現するオブジェクトに集まってそこで敵と戦うだけです。

数回やればゲームルールは理解できますが、同時にこのゲームの底の浅さも理解できてしまいます。
現状のままではこのゲームのバトルパスを購入するプレイヤーは現れないでしょう。

とはいえFreePlayのゲームではありますので試しにやってみる価値はあると思います。
Posted 21 May, 2020. Last edited 21 May, 2020.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
< 1  2  3  4  5  6  7 >
Showing 1-10 of 64 entries