ติดตั้ง Steam
เข้าสู่ระบบ
|
ภาษา
简体中文 (จีนตัวย่อ)
繁體中文 (จีนตัวเต็ม)
日本語 (ญี่ปุ่น)
한국어 (เกาหลี)
български (บัลแกเรีย)
Čeština (เช็ก)
Dansk (เดนมาร์ก)
Deutsch (เยอรมัน)
English (อังกฤษ)
Español - España (สเปน)
Español - Latinoamérica (สเปน - ลาตินอเมริกา)
Ελληνικά (กรีก)
Français (ฝรั่งเศส)
Italiano (อิตาลี)
Bahasa Indonesia (อินโดนีเซีย)
Magyar (ฮังการี)
Nederlands (ดัตช์)
Norsk (นอร์เวย์)
Polski (โปแลนด์)
Português (โปรตุเกส - โปรตุเกส)
Português - Brasil (โปรตุเกส - บราซิล)
Română (โรมาเนีย)
Русский (รัสเซีย)
Suomi (ฟินแลนด์)
Svenska (สวีเดน)
Türkçe (ตุรกี)
Tiếng Việt (เวียดนาม)
Українська (ยูเครน)
รายงานปัญหาเกี่ยวกับการแปลภาษา
参加ありがとうございます!よろしくお願いします
わざわざ調査していただき、ありがとうございます。
もしsquadを作成するのであれば、私が開設しているWEBサーバを使っていただいてかまいません。
あいにく、私はすでに別のsquadに所属しているので、RE:DのUnitsに所属できませんが、squadを作成する際は、お手伝いできるかと思います。
今回の作成に関しては、「そのようなシステム(Units)があるのなら、使ってみたい」という個人的な興味も混ざっているため、メリットデメリットを深く考えているわけでも、特に強制するわけでも、ありません。
kubosovさんの意見は、私も薄々思っていたことなので、発言して頂けたことは、大変うれしく思います。ありがとうございます。
今回の件については今後も精査していくつもりなので、何か発展があり次第、報告させていただきます。
以上、長文乱文失礼しました。
七夜
返信が遅れてしまい、申し訳ありません。
自分なりに調べた結果にはなるのですが、BIのUnitsシステムと現行のSquadシステムには基本的には大きな違いは無いと判断していいと思われます。
ただSquadはXMLファイルを作るところからのスタートですが、UnitsはBIのホームページ上で必要事項を入力すれば作成できる分、簡単かもしれません。(自分自身Squadを作成したことが無いので、あくまで予想にすぎませんが…)
UnitsもSquadも、IDの後ろに略称[xxx]が付く点は変わらないのですが、kubosovさんの指摘通り、Unitsではゲーム内にてLogoが表示されていないのも事実です。将来的には表示されるようになるかもしれませんが、現段階ではなんとも…
文が長くなるため、分割して次のコメントへ移ります
BI社が進めているUnitsとこれまでのSquadって何がちがうのでしょうか?
いまいち、Unitsのメリットが判らないのです。SquadはBIにアカウントを作らなくても独自に宣言でき、マルチプレイではnickの後ろにsquadの略称が[xxx]と付きますし、車両や肩にsquad logoを貼り付けられます。UnitsはBI公認っていうだけ?